閉店?したホテル(ID:9751)(東京都豊島区/ラブホテル)の口コミ 2018/12/17 11:11 マーケンワンさん投稿

ホテル名閉店?したホテル(ID:9751)
投稿者マーケンワン
投稿日2018年12月17日
■利用回数
初めて
■今回利用した部屋番号
101号室
■今回の利用時間と料金
3時間休憩3000円
■部屋のおしゃれさ
☆2
 … 汚くはないけど、綺麗でもないかな
■部屋の広さ
☆2
 … ベッド以外は、2人で座る椅子くらいしかない
■浴室の大きさ
☆2
 … 2人で入るとキツい
■(価格も含めた)総合満足度
☆3
 … 機会があればまた利用するかもしれない
■このホテルの良いところ(特筆すべき設備・備品など)
ほとんどの体験談が上がっている池袋のホテルの中でレポートが無く、ホームページが無いのはもちろん、検索しても‘ハピホテ’に載っている料金表以外は何も出てこないこちらのホテル、気になっておりました。
投稿されている写真を見てみると、錆が出ている看板に、ホテルの入口とは思えない狭い地味な通路。朝の時点で通路の入口にチェーンが掛かっており、しかもごみ出しの為ごみ袋が置かれている…
どんなホテルなんだろう?今も営業しているのか?気になって電話してみたところ、繋がって風俗利用も可能という事が確認出来ました。
しかしながら南口にあるため、いつも利用している北口の店では交通費が掛かってしまう、あるいは利用の許可が下りないため利用に至っておりませんでした。が、今回は好奇心が勝り、交通費を支払って突撃して参りました。

訪れたのは、土曜の18時半頃。メトロポリタン口から、徒歩3~4分の場所にあります。縦型電光掲示板の案内が目立つ狭い通路を入っていくと、突き当たり左側に入口がありました。小ぢんまりとした薄暗いロビー。正面に部屋選択のパネルがありましたが、全て消灯。すぐ右側にある、完全対面式のフロントで休憩利用の旨申し出ました。応対してくれたのは、見た感じアラフィフの男性。部屋は空いているようで、料金を支払って鍵を受け取ります。その際、女性を呼ぶかどうか確認されました。それはいいのですが、渡された木製キータックの部屋番号を見ると‘101’。防音性が期待出来ないホテルのフロント近くの部屋は好ましくないので、他の部屋を希望しましたが、準備中で時間が掛かるとの事。仕方なくこの部屋で承諾、廊下が狭いこともあって、部屋の入口は本当にフロントの目と鼻の先でした…

扉を開けると、予想通り即部屋という構造でした。狭い玄関スペースの左側がトイレ。狭いため玄関から部屋の全てが見渡せます。昔のラブホテルにありがちな花柄の壁紙ではなく、以外にもベージュとこげ茶を基調とした、落ち着ける感じの内装です。
浴室は、家庭にあるような風呂で年季の入った残念なものでしたが、居室自体は、それほどの経年劣化は感じませんでした。ベッドの寝心地も良く、必要最低限の設備ながら、古いホテルにありがちな独特のにおいも無いので、まあまあの居心地でした。
しかし!予想通り扉の遮音性はほとんど無く、外部の音が丸聞こえ。フロント係とお客の会話も分かってしまうレベル。土曜の夜ということもあってか、多くのお客が満室の為帰されていたのが印象的でした。リンデンが満室で流れてきたのでしょうか。外部の音は丸聞こえですが、隣室の音は全く気にならなかったので、建材はしっかりしているもよう。この部屋以外なら、音はそれほど気にならないかも知れませんね。

退出の際、鍵をフロントに返しに行くと係りの方は居らず、奥から「ありがとうございました。」の声。覗くと、和室のようなスペースでくつろいでいました。愛想はほぼ無くマイペースな感じでしたが、こちらの質問にもきっちり答えてくれて、印象はわるくありませんでした。
料金表では、休憩3時間は3500円となっていましたが、今回は3000円。係りの方に聞くと、最近値下げされたとの事。池袋で1時間当たり1000円はかなりのお値打ち価格。こちらのホテルは全日同一料金なので、休日は特にそれを感じられます。
駅近でありながら、部屋数7室しかない隠れ家的な存在。おしゃれさにはこだわらないが、ある程度の時間滞在出来てなるべく安く上げたい、という時には重宝されるホテルではないでしょうか。
■このホテルの改善して欲しいところ
浴室から、‘ポタ、ポタ、ポタ’という音が…
確認してみると、天井に水滴が落ち続けているようです。どうやら、上の階の浴室から水漏れしているもよう。休憩利用時にはそれほど気になりませんが、就寝時には気になると思うので、修繕した方が良いでしょう。
あと細かな部分を言えばいくつかありますが、この料金なので容認します。
[!]このページについて報告