口コミ(17件)
部屋番号
総合満足度
部屋の広さ
浴室の広さ
オシャレさ
注意 - 607号室☆4☆4☆4☆2【利用経緯】 プライベート利用。 今回は、利用したことのないホテルに入ろうかと思い、入ってみるも、満室。もう一軒、チェックしていたすぐ近くのホテルも満室。すると反対側のホテルからもコトを終えて出て来た感じではないカップルが。このカップルもホテル難民なのだろうか。 やはり、皆さん、ロンリークリスマスは寂しいので、精子が降るホワイトクリスマスにしたいということなのですかね。クリスマスシーズンで、新宿のホテルは大盛況。 そんな状況に焦りながら、「じゃあ、ここはどうだ!?」とばかりに入ったのがこちらのホテル。 部屋を選ぶパネルの前に一組カップルがいたので、「ここも満室か?」と思いきや、大量に空室がありました。きちんと数えていませんが、半分くらいは空室だったような。。。 【所在地・アクセス】 地下鉄 東新宿駅から徒歩3~4分 JR新宿駅から徒歩12分くらい です。おそらく、多くの人が新宿駅から徒歩でラブホ街に向かうと思うのですが、 新宿には、都庁前~西武新宿~新宿~新宿三丁目と4駅を繋ぐ大規模な地下道が存在します。 地上は人が多いので、新宿の移動に際しては、個人的には、地下道を通ることをお勧めします。 とくに雨が降っている日や寒い日・暑い日なんかは。。。 その地下道の13番出口を出ると新宿区役所の前に出ることができます。 そして、「新宿区役所前」の交差点から、知る人ぞ知る「四季の路」というちょっと薄暗い歩道を通っていくと、あら不思議。 いつの間にやら、ホテル街の入り口に着いちゃいました!! これが一番分かりやすく、かつ快適な行き方かと思います。 【受付・割引情報・精算】 建物に入ると、すぐにタッチパネルが並んでいて、電気が付いている部屋は空きで、電気が消えている部屋は埋まっていることを意味します。 まあ、従来型のふつーのタイプですね。 部屋を選ぶと受付から声がかかりました。 外の看板には3.5時間休憩2,500円と書いてあったのですが、 ボイラー故障の影響だかなんだかで、浴槽が使えず、シャワーしか使えないんだとか。 その代わり、500円引きで2,000円でOKとのことでした。 この界隈で3.5時間休憩2,500円でも十分安いのに、そこからさらに500円引きとはビックリです。 3年前に利用した時も、シャワーしか使えないという説明を受けましたが、その際は割引はなかったのですが。 それを了解したうえで、窓口にて2,000円を支払いました。 支払いはクレカなどは使用できず、現金のみのようです。 窓口で対応してくださった男性スタッフは、感じよくて親切・丁寧な印象を受けました。 【ルーム数】 38部屋 ※なお、部屋のランクの違いにより料金が異なるなどはありません。全室統一料金です。 【利用料金】 ~休憩~ (全日) 6:00~23:00チェックインより 3時間30分ご利用 ◆¥2,500均一 ~サービスタイム~ (月~金) 6:00~18:00の間で最大 12時間ご利用 ◆¥4,500均一 13:00~23:00の間で最大 10時間ご利用 ◆¥4,500均一 (土・日・祝) 6:00~17:00の間で最大 11時間ご利用 ◆¥4,500~¥6,000 15:00~23:00の間で最大 8時間ご利用 ◆¥4,500~¥6,000 ~宿泊~ (日~金) 20:00~翌 11:00の間で最大 15時間ご利用 ◆¥5,500均一 翌 1:00~15:00の間で最大 14時間ご利用 ◆¥5,500均一 (土・祝前) 20:00~翌 11:00の間で最大 15時間ご利用 ◆¥8,500均一 【割引等】 前述の500円引き以外は特段ないかと思われます。 【予約】 不可 【外出】 可 【駐車場】 12台 【コンビニ】 ラブホ街なので、ホテルの真ん前とかにはありません。 ホテルから徒歩2分くらいのところに、 ・セブンイレブン歌舞伎町2丁目東店 ・ファミリーマート新宿区役所通り店 などがあります。 【部屋】 この界隈の安い価格帯のホテルと比較してかなり広いです。 ベッドのあるスペースとは別にソファのあるスペースがあったり、ところ狭しと並べられている感じがいっさいしません。 まあ、広々していてゴージャスな感じがする、、というレベルまでは行きませんけどね。 家具や部屋のデザインなど、スタイリッシュな感じはいっさいしません。古びた感じがします。 単に古びた感じがするだけならいいんですが、暖房とか30度設定にして付けてもなかなか部屋が温まらないんですよね。 冬場だけに寒かったです。 【浴室】 浴室も広々しています。 二人で入っても狭い感じは一切しません。 ただ、一般論として風呂場は換気しないといけないので仕方ないのかもですが、風呂場が寒かったですね。 そして、シャワーを出してもなかなか温かいお湯が出てこなくて、待っている間、とても寒かったです。 前述のとおり、浴槽は使用不可ということで、シャワーで体を洗いました。 設備は古いですけど、不潔な感じはしませんでした。 浴室の壁はガラスになっていて、ベッドスペースからシースルーで見えるようになっていました。 【備品】 ・コンドーム 近藤ムは1つだけ用意されていました。2回戦楽しみたい場合には、持参する必要があろうかと。 ・お茶等 インスタントコーヒーやティーカップ、ケトルなどは部屋にありました。 ・アメニティ 歯磨きや石鹸、かみそり、ボディソープなどの標準的なアメニティは揃っていました。 ※よく部屋にミネラルウォーターが置いてあったりする場合がありますが、置いてありませんでした。 【総評】 浴槽使えずごめんなさい割引が恒久的なものなのかよくわかりませんが、全室全日2,000円(3.5h)という料金が最大の魅力ですね。 土日もOKですから。 もっとも、設備面の古さは否めないですね。 スタイリッシュな感じは一切しません。 また、暖房を付けても部屋が温まらなかったり、シャワーからなかなかお湯が出なかったりしたので、冬場の利用は厳しいところがあるかもしれません(部屋によって状況に違いはあるかと思いますが)。 でも、清潔第一!!をモットーにしているらしく、部屋が汚かったりですとか、部屋が臭かったりとか、そういったことはなく、そういう意味では快適に過ごせました。 変な気遣いなど不要の気心しれたカップルですとか、なんらかの事情で節約したい場合はいいかもしれません。 あと、予算は限られているけど、広い部屋がいいという場合には選択肢に入ってくるかもしれません。 また、今回の私のように、ほかのホテルが空いてなくてどうしようもない時はこちらのホテルを当たってみると空室があるかもです。 それから、このレポを書きながら一つ思いついたのですが、駐車場があって外出可でかつ利用料金が安いので、新宿に車で行きたい場合に駐車場代わりに利用するというのもありかもしれません。 新宿は大都会ゆえに、駐車場代は極めて高額ですからね。hireidenton
(305) 2021/12/24 - 35号室☆3☆3☆3☆2お店の選択肢の中から、このホテルを選択。こちらのホテルは、西側の棟の「ホテル ラ・フランセ」と北側の棟の「ホテル パリス」を合わせて『ラ・フランセパリス』という事なのですが、前回「ラ・フランセ」の方を利用してみて、老朽化が進んでいるものの料金を加味してなかなか満足度は高く、「パリス」の方も気になったので、再度利用してみました。 訪れたのは、土曜日の19時頃。1階の駐車場を通ればどちら側からも行けますが、北側の「パリス」入口から入りました。場所は、大江戸線東新宿駅から徒歩2分くらいのところにあります。 手動の開き戸を開けると、すぐ左側に部屋選択パネルがあり、その向かいにフロントがありました。パネルを見ると点灯しているのは1枚のみ。選択肢が無いのでボタンを押し、手元だけ開いたフロントに休憩利用の旨伝えます。仕切られているのが半透明のアクリル板なので中の様子は伺えました。受付係は前回利用の時とは違う30代くらいの青年で、事務的な応対でしたが特に問題はありません。料金を支払い、鍵を受け取り部屋に向かいます。と、ふとパネルに目をやると先ほど点いていなかった部屋のパネルが点灯しているではないですか。しかも、円形ベッドのある良さそうな部屋! フロントに戻り、部屋を変えてもらえないか交渉するも、コンピュータでの時間計測が始まってしまっているとの事で変えてもらえませんでした。次回からは点灯していなくても、空いている部屋が他に無いかどうか聞いてみることにします。 今回の部屋は、昭和バブルを思わせるゴージャス感いっぱいの、広さも十分な洋室。このホテルのコンセプトである‘鏡張り’要素もふんだんに発揮されていて、壁面はもちろん天井や洗面室、トイレの中まで鏡張りになっていましたのでこの手の部屋がお好きな方は大いに盛り上がれるのではないでしょうか。全面が鏡では落ち着きませんが、ソファーのあるリビングエリアはシンプルなクリーム色の壁紙だったのでバランス的に良いと感じました。 浴室は、適温になるまで少々時間が掛かりますが、広さがあるのでゆったり使えるのではないかと思います。 古いホテルですので、経年劣化は随所に見られますが、広くて凝った部屋を格安料金で利用出来るのですから、コストパフォーマンスは高いでしょう。しかも基本休憩時間は3時間30分で、途中外出が可能なのも使い易いところ。お店の女の子が帰った後で、コンビニで夕食を買い、広めのゴージャスな部屋でテレビを見ながらゆったりとした時間を過ごす事が出来ました。 増税後も値上げは無く、年末年始も特別料金などは発生せず、休憩3時間30分2500円という破格の格安料金。老朽化が進んでいるとはいえ、広めの部屋をこの料金で利用出来るのですからこれ以上の魅力はないでしょう。 パネルを見ると、風営法改正前ならではの魅力的な部屋が並んでおり、味のある部屋を好みとする自分としては大変気になるので、受付時の不満もありましたが、また利用します。マーケンワン
(322) 2019/12/29 - 605号室☆4☆3☆3☆2歌舞伎町にありながら、老朽化が進んだことで料金が格安になっているこちらのホテル、前々から気になっていました。しかしながら、いつも利用する店では区役所通り以東は交通費が発生してしまう為利用には至っておりませんでした。 今回の店では交通費が掛からないとの事でしたので、ここぞとばかり真っ先に向かいました。 場所はJR新宿駅東口より区役所方面に歩いて10分位、ゴールデン街の入口となっている為今や外人のたまり場になってしまっている、新宿遊歩道を抜けてしばらく行ったところにあります。 地図で見ると分かりやすいのですが、こちらのホテルは2棟あります。西側の棟が「ホテル ラ・フランセ」で北側の棟が「ホテル パリス」。両方合わせて『ラ・フランセパリス』という事のようです。 訪れたのは、土曜の19時半頃。店の予約時間まで余裕が無かったので、今回は駅から入口の近い「ラ・フランセ」の方に入りました。小ぢんまりとしたロビーの奥に昔ながらの部屋選択パネル、そのすぐ右側に透明なアクリル板で仕切られた対面式のフロントがありました。土曜の夜という事もあってか、点灯しているパネルは1枚のみ。ボタンを押そうとしたところ、フロントから「丁度今、部屋が空きましたのでご案内出来ます」と声が、と同時にパネルが消灯。どういうこと? 受付係は、30代くらいのメガネを掛けた青年。休憩利用の旨伝えました。出てきたキータックの部屋番号は先ほど直前に消灯した部屋番号と違っていたので事情を訊いてみると、パネルの不具合で勝手に点灯してしまう事があるとの事。結局部屋は1部屋しか空いていないようなので、選ぶことも出来ず部屋が決定しました。 自分の中では、ロビーに2つのホテルのパネルがあるものだと予想していたのですが、見た感じ「ラ・フランセ」の部屋パネルしか無いもよう。その事について訊いてみると「パリス」の方は別にパネルとフロントが存在するのだとか。確認したかったのですが、時間も無いので料金を支払い鍵を受け取り、エレベーターで部屋に向かいます。受付係の青年は、私の面倒くさい質問にも丁寧に答えてくれて好印象でした。 今回の部屋は、玄関の奥の内扉を開けると正面に大きな家紋、その上に屋根瓦が並んだ和造りな居間を備える、独特な部屋でした。薄暗いベッドエリアはホテル共通と思われる鏡張りの壁と天井。ちなみにトイレの上半分の壁も鏡面になっていました。 前評判通りの、昭和のバブル期を感じさせる豪華な内装。古いホテルなので経年劣化はあちらこちらに見られますが、それを踏まえてもこの料金ならお得感があるのではないでしょうか。部屋のインフォメーションを見ると、元々は休憩3時間5500円の部屋だったようです。こういう味のある雰囲気の部屋は自分好みなので、満足感は高め。基本休憩が3時間30分という長めな時間に設定されているのも魅力ですね。 老朽化は否めませんが建材がしっかりしているのでしょう、満室だというのに外部の音がほぼ聞こえませんでした。防音性はかなり良いと思います。 退出の際、このロビーから「パリス」への行き方ついて聞いてみると受付係の青年は、わざわざ中から出て来て動線を案内してくれました。見に行ってみると、「パリス」とは1階の駐車場で繋がっていて、確かに別のフロントとパネルがありました。「ラ・フランセ」が3桁の部屋番号に対して、「パリス」の部屋番号は2桁。点灯しているパネルがなかったので人気の具合が伺えます。 経年劣化は見られるものの、豪華な部屋が全日休憩2500円。部屋は防音性も良く快適で、受付の方も親切・丁寧。古いホテルが苦手な方以外はお勧め出来ます。個人的には「パリス」の方も気になるので、再訪したいと思います。マーケンワン
(322) 2019/10/29 - 305号室☆4☆3☆4☆2・コストパフォーマンスが最高!! 3時間半で2,500円は安すぎます(笑) これが最大の特徴と言っても過言ではない。 ・部屋は広さは十分。ホテルによってはところ狭しとソファーセットが置かれたりしていますが、こちらは、リビングスペースにゆうゆうとソファーが置かれています。 ・風呂の広さも十分です。洗い場はとても広い。 ベッドルームからはガラス窓(ただし飾り窓なので完全シースルーではない)で少し風呂場が見れる感じです。 ・細かく見ていませんが、清掃状況もパッと見、問題なさそうに見えました。 ・受付にいた若いお兄さんも愛想良く対応してくださいました。 ※写真も撮ってきたので、参考までに、後ほど、アップしたいと思います。hireidenton
(305) 2018/09/04 - 203☆5☆5☆4☆5金額が凄く安い料金です。どのお部屋も清潔感が有りそうです。J太郎
(119) 2015/05/03 - 505☆2☆4☆3☆3鏡張りの部屋で昭和の香りプンプン(笑) スタンプカードがもらえて、何回か利用すると割引があるらしい3月9日
(198) 2014/05/30 - 35号室☆3☆4☆3☆2休憩時間が3時間30分で料金が2500円と、コストパフォーマンス的には近隣のホテルの中でも一番ではないでしょうか。 料金が安いので、客室はどんなものかと不安だったのですが、部屋は思ったよりも広くて、所々に老朽化も見られるものの、特に汚いという事も無く、今回利用した部屋に関してはお風呂もユニットバスではなくて、結構広めだったので良かったです。 設備は特筆する物はありませんでしたが、壁やベッドの真上の天井が鏡貼りだったり、ベッドの枕元側がガラスになっていてバスルームが丸見えだったりと楽しめそうなポイントはありました。 まだ一回しか利用していないので、他の部屋についてはなんとも言えませんが、今回の部屋でこの安さだったらデリなどで使う分には充分だと思いました。 あと、余談ですが、室内にあったインフォメーションが良く利用する八王子市のホテルの物と同じだったので、何か安心しました(系列なのかは不明です)。もんが~
(618) 2011/11/14 - 207☆3☆4☆4☆2まず、時間が長く格安。(*^^*) 二時間3500円ぐらいでも安いと思うから210分で2500円は価格破壊。 新宿でこの値段ならば多少の事は目をつぶるという選択はあるかな。 そこそこ広いしバブルの香りする昭和のラブホテル鏡がふんだんに使われている。 受け付けパネルではブラウン管テレビでしたが、実際のテレビはさすがに液晶薄型でした。(^_^)/angler
(291) 2019/09/19 - 25号室☆1☆3☆3☆1安い。 ・・・が自分では選ばないし、お勧めもしない。 ※今回は連れられて止むを得ず入室JW
(32) 2023/03/10 - 303号室☆2☆3☆3☆2お手頃な料金で3.5時間使えるところが魅力で何度も利用してきました。 客室や浴室がわりと広いのもいいと思います。OKA1012
(41) 2021/12/14 - 26号室☆4☆3☆4☆3休憩3.5時間で税込み2500円という安さ。 目当てのホテルが満室だったため、近くにあったこのホテルに飛び込みました。東新宿駅の近くで、明治通りからちょっと入ったところ。日曜の10時過ぎでしたが、おおむね埋まっているようでした。 受付のおじさんに料金を払い、鍵をもらって部屋へ。かなり年季の入ったエレベーターで、なんだかグラグラするような。 窓のない部屋のなかには、ベッドのほかにソファセットもおかれていて広さも十分。シャンデリア風の電灯など、室内のインテリアは何となく昭和を感じさせます。また、壁の大部分が鏡のようになっていました。 浴室の広さも十分。お湯も、温度調節に少し時間がかかったようですが、ちゃんと出ました。OKA1012
(41) 2020/02/02 - 506号室☆4☆3☆3☆2安い! 周辺のホテルを見ても、1時間あたりの金額のコスパが良い。 デリヘルを呼ぶことを考えた時に、60分コースで遊ぶなら120分でホテルへ入らないと、移動の時間で遅くなったりした際にルームの延長料金を取られる可能性がある。 遊びの金額以外をなるべく節約したい私としては、延長料金の危険性をなるべく回避したい。 3時間を超える時間の休憩が可能でリーズナブルな金額となれば、利用しない訳がないのである。 また、部屋の中も全面鏡張りになっており、遊び心もあると思われる。変態仮面0721
(27) 2017/03/29 - 206☆2☆3☆3☆2安いだけ 風俗利用だけにした方が吉子持ちししゃも
(147) 2016/01/12 - 505☆3☆3☆4☆2ありえない安さ。土曜日午後に3.5時間で2500円(増税後価格。2014/10)。壁全面鏡貼り、天井鏡貼り。広い。ゆったりとした風呂(トイレと別)含め、レンタルルームの4倍はある。にぃにぃ22にニィ
(15) 2014/10/05 - 22☆2☆3☆3☆2安い!ただそれのみ!子持ちししゃも
(147) 2014/08/24 - 2階で すいません部屋番忘れました。☆4☆3☆4☆3とにかく安い!汚くないので新宿いったら候補に入ってます子持ちししゃも
(147) 2014/02/01 - 32号室☆4☆3☆4☆2なんといっても価格が安い。休憩ならちょうどいい子持ちししゃも
(147) 2012/06/19