口コミ(8件)
部屋番号
総合満足度
部屋の広さ
浴室の広さ
オシャレさ
注意 - 207号室☆5☆3☆3☆4今回は1番リーズナブルなお部屋でした。 少し狭い感は、ありましたが、お値段との関連で満足です。 周辺のホテルに比べて綺麗だと思います。 (不惑が以前と言っても10年前くらい? に比べて綺麗になっています。たぶんリニューアルしたかと・・・・。)不惑より性欲
(140) 2024/01/13 - 301号室☆4☆3☆3☆4綺麗です。 昔(10年以上前)とはだいぶ変わってました。 見かけが船みたいで面白いです。 車だと西船橋駅の近くのホテルは利用しづらいのでいい感じです。 駅から歩きだとちょっと萎えるかも。不惑より性欲
(140) 2023/11/25 - VIP6号室☆4☆4☆4☆3今回の利用場所である、船橋エリアは初めての場所だったので、ラブホテル掲載サイトをチェック。すると‘平日・日曜限定、宿泊7800円均一’クーポンのある、こちらのホテルに目が留まりました。今回は日曜宿泊での予定だったので、このクーポンを使えばお得に利用出来ます。ホームページがあるので確認してみると、部屋画像は3つしかなく、ほかの部屋も気になります。 クーポンは、最高ランクの1部屋には使用出来ないものの、次のVランクなら2000円もお得。それにこの聞き慣れない、「Vランク」って何だ?という疑問と、外観が船の形をしているというところに興味をそそられ、このホテルに決定。最寄り駅の西船橋駅に向かいます。 こちらのホテル、所在地は市川市なのですが、西船橋駅から徒歩10分くらいの、高速道路側道沿いの交通量の少ないところにあります。船の形をしているのですが、面している側道の幅が狭いこともあって、来る方向によってはそれに気付かないかも知れません。少し離れてみると、おもむきのある船の形が確認出来ます。 ホテルに入り少し進むと、手元だけ見えるフロント、その向かいに部屋選択のパネルがありました。訪れたのが日曜の21時頃ということもあってか、10ほどの部屋が空いていました。そして「Vランク」とは、VIPルームを意味するということが分かりました。ただ、その上に「Sランク」が存在するので、2番目のランクになりますが・・・ VIPルームもいくつか空いていたので、その中から良さそうな部屋を選択。今回の体験談は‘VIP6’号室のものですが、実は最初に選んだのは‘VIP5’号室でした。顔が見えないので年齢層は分かりませんが、フロントの女性にクーポンを渡して料金を支払い、部屋の鍵を受け取ります。その際、VIPルームがあるのは4Fだと教えられたので、エレベーターで4Fに向かいます。 ‘VIP5’号室は、バブル時代を思わせる、ミラーボールの回る暗めのクラブ風の部屋でした。照明を全灯にしてもかなり暗いです。これは仕方ないのですが、気になるのは回り続けるミラーボール。この後、この部屋に宿泊するので、ミラーボール(光)の止め方を内線でフロントに確認しました。すると、それは止められないとの回答。一晩中、ずーっと光が部屋を回り続けるのは落ち着かないので、申し訳ないけど、部屋を変えてもらえないか聞いてみました。すると、すんなりと応じてくれました。この部屋は、ムード重視のカップルにはとてもいい部屋だと思いますが、風俗利用の単身者には合いませんでした。すみません! 内線で連絡を取った際、今ほかに空いているVIPルームの内、‘VIP1’が広いとの事だったので、それを希望して再度フロントに戻ります。しかし、4Fエレベーター前で見かけたフロアインフォメーションを見てみると、明らかに‘VIP1’は狭い。広いのは‘VIP6’のようです。 フロント前のパネルを確認すると、‘VIP1’はお姫様ベッドのある洋風のきれいな部屋。‘VIP6’は和室。広さについて聞いてみると、どうもフロントの女性はあまり分かっていないようでした。両方とも空いているとの事だったので、広さ重視で和室を選択。今回の部屋変更の件、ホテル側には何の落ち度も無いのに、こちらのわがままに寛容に対応して頂き、感謝いたします。 今回の部屋は、広めの和室。内扉の引き戸を開けると、居間があり、その左奥にベッドルーム。ベッドルームでひと際目を引くのが、天井と枕元のガラス戸に配置されている、大きな家紋。なぜこの家紋なのかは不明ですが、重厚感が増す感じです。ベッドの足元の方には、マッサージチェアを挟んで、玉砂利・石畳・竹を配置した小型の日本庭園をイメージしたスペースがありました。居間の方も、落ち着いた畳の部屋で、くつろぐことの出来る空間でした。 良い意味で和室らしくなかったのが浴室で、ジェットバス機能付きの広めの浴槽と洗い場。浴室テレビが故障していたのは残念でしたが、個人的には、洋室タイプの浴室でありがたかったです。 今回、こちらの都合での部屋変えの時、受付や外出の時など、フロントの方は終始丁寧な応対で、気持ち良く利用することが出来ました。こちらのホテルは、新しくは無いので、部屋に古さを感じさせる部分もありましたが、料金も勘案して総合的に満足度は高かったです。マーケンワン
(322) 2016/08/16 - 501号室 Type A☆4☆4☆4☆5西船橋駅南口から徒歩で約20分くらいです 車ですと信号待ちも入れて約10分弱 途中、セブンイレブンなどもあるので食料の買い込みも大丈夫 リニューアルした情報を得て再度、利用してみました 利用した客室はホテルRoom紹介トップに出てきますType A 501号室です 【客室装備】501号室 露天風呂、室内浴室 マッサージ機、加湿器、カラオケ 液晶テレビ4台、ベットに壁掛けTV、客室に24型TV、室内浴室 防水TV 露天風呂に防水TV 【無料設備】 VOD、DVDプレイヤー、BIuetoothスピカー、Wi-Fi 充電ステージ、USBコンセント4ヶ所、電子レンジ、電気ケトル イオンドライヤー、イオンカールドライヤー 室内の開放感は2人で軽く運動できるくらい 浴室は2人で足を伸ばせても十分です 部屋の雰囲気ですが高級感はあります。しかしバブル時代を思い出すような 感じにも思え少しイイ香水でも軽く部屋にふり撒くと部屋の雰囲気も 気にならなくなり高級感だけ味わえます(笑) ゆっくり長時間過ごす方にはランク上位のお部屋がオススメです お値段もサービスタイムを利用しても税込12900円程度です こちらのホテルは自動精算機がありません 精算時は室内から電話をフロントへ入れて退室時にフロントで後 清算です来栖
(247) 2019/04/06 - 312号室☆4☆3☆4☆2風呂が広い。一番安い部屋でも余裕で混浴可能。 以前、1ランク上の部屋にも入ったことあるけど、そちらは2人で運動会できそうなくらいに広かった。ネコシ
(68) 2016/08/11 - 201。☆3☆4☆2☆2部屋は広いところかな。ささきせいじ
(85) 2012/01/17 - 404号室☆3☆4☆3☆52022.2 某ラブホ予約サイトから破格¥5980プランで宿泊予約しました。 豪華客船を模した外観を裏切らないロビーの煌びやかさ!破格プランでも期待が高まります。 フロントに予約の旨を伝えると「某サイト予約のお部屋は○○号室になります」と案内され入室すると お部屋は清潔感もあり内装も素敵なのですが思ったより狭い…でも浴室は広いかもと浴室のドアを開けましたが…無言でドアを閉めました。プランに対する私の勝手な期待値が高過ぎてしまった為お部屋に茫然と立ち尽くすも「破格だし予約だしクィーンエリザベスさんに¥5980で泊まれるんだから」と自分に言い聞かせ常にホテル呑み用に持ち歩いてる炭酸1ℓ×6本=6kgを冷やそうと持ち込み用冷蔵庫を探しましたが無い!無い〜っ!この時点でgive upです。 ダメ元でフロントに内線し「本当にすみません プラス料金お支払いするのでお部屋を替えて下さい 設備一切使ってません ソファーにも座ってません〜っ」と懇願すると「ちょっとお待ち下さい。」と私のあまりの必死さに困惑されているのか「折り返しお電話します」との事。祈る様な気持ちで折電を取ると「本来ならご予約のお部屋替えはお受けしてませんが」とご案内がありましたが何とかお部屋替えを受けてくださいました。本当にご迷惑をお掛けしてしまいました。 再度ロビーに降り立ちフロントさんに平謝りしパネルでお部屋を選ばせて頂ける事に。その際にパネル横の案内をよく見ると1泊¥11900のEランク迄は平日木曜迄¥6980均一!! 当然Eランクを選択。プラス料金¥1000をお支払いし404号室に。 たった¥1000の差額でこの違いは何⁈と夢か現かわからなくなる程ゴージャスなお部屋。和テイストの広いお部屋は天井も高く照明の色も変わる飾り天井 床は絨毯とフローリングの切り返し 壁面も障子や扇子を模しており素敵 大花瓶に大胆且つ上品に造花も活けられ優美なセンスに溢れ「クィーンエリザベスさんのお部屋はこうあるべき」と勝手に私が望んだ通りのお部屋でもちろん持込み用冷蔵庫もありました。 洗面台も大きく鏡周りにタイル装飾が施され浴室も広く2人入浴可能。残念ながらマットやローションはありませんでした。 仕事を終えて後から来た彼とたった¥1000の差額で広く素敵なお部屋で充分楽しませて頂きました♪ 追記 破格プランの○○号室(公式サイトでは1泊¥8400)も1泊¥5980は文字通り破格ですし確実に低料金でお部屋を確保したい方にはアリかと思われます。festa9
(54) 2022/09/17 - 309号室☆4☆4☆3☆5関東初のウォータースライダーに突入してきました。 西船橋駅から歩いてホテルへ。徒歩10分程度で、歩けない距離ではありませんが、JR武蔵野線の高架下を右へ左へ縫うように進むので、ちょっとわかりにくい道です。特にホテル付近は住宅地の中の細い道を通りますので、地図アプリのナビ機能などを使うことをおすすめします。 満室の場合は西船橋駅まで戻ることになるので、できれば空室状況をWebで確認できるか、もしくは電話予約でもできればよいのですが。 入るとスタイリッシュなロビーがあり、大型液晶タッチパネルで部屋を選びます。選択後にフロントで鍵を受け取るシステムです。料金はチェックアウト時にフロントで支払います。クレジットカードリーダーもフロントにあります。室内には精算機がないので、ポイントカードは部屋を選択する際に差しておく必要がありそうです。Webのキャンペーンページに「ホームページを見たと言っていただけたら、当日からポイントがたまるポイントカードをプレゼント中!!」と書いてあったのでフロントに声をかけてみたところ、「カードは今お渡ししますがポイントは次回に付きます」とのこと。ん?? まぁいいですけど。 空室率は30%程度。ちょっと不便な場所だから埋まりにくいのか、たまたまかはわかりません。目的の309号室が空いていたので迷わず選択します。船内っぽい廊下を通って入室。 室内は、きれいなイマドキの部屋という感じ。リニューアルではかなり大幅に手を入れたようです。特にソファの新しさが目立ちます。ソファの背もたれの後ろにも手荷物を置けるようになっているなど、手荷物や脱いだ服を置くスペースには困りません。ちなみに上着かけは一番奥のわかりにくいスペースにあり、そこだけちょっと不便かもしれません。 洗面は、斜め後方に戸棚がある影響で少し狭く感じましたが、きれいでした。そういえば椅子はなかったかな。トイレは洗面の左手。冷蔵庫は販売用が洗面そばの戸棚の中に、また持ち込み用がテレビの下にありました。Wi-Fiも館内統一のSSIDで快適に使えました。パスワードはテレビのトップ画面に出ています。 ウォータースライダーはガラス戸の向こうにあります。下の階へ続くメゾネットになっており、意外にしっかり高低差があります。シャワー・浴槽も下の階。金属製の螺旋階段で行き来できます。金属製なので足がちょっと冷たいのと、特に降りるときはかかとをぶつけないように注意が必要です。 ウォータースライダーは使用前に準備が必要です。まずゴール地点に温水を溜めます。浴槽にお湯を張るようなもので、10分くらい待たされた気がします。その後、滑るときには上からちょろちょろと温水を流しながら滑ります。この温水は1回2分で停止します。循環はしておらず、流した温水は下に溜まって、一定量を超えると排水管へ流れていくようです。これ、結構水道代かかっているんだろうなぁ。滑る際は薄手のバスローブを着用するよう指示されていました。室内用のバスローブとは別に、ウォータースライダー用と思われる箱に4着入っています。滑ってみると、意外にスピードが出ます。とはいえカーブのおかげで、着水時に水しぶきがあがるほどではありませんでした。ミラーボールまで設置されているので、ちょっとした遊園地アトラクションの気分が味わえます。 下の階にある浴槽とシャワーはガラス戸で仕切られていますが、床に段差はないので、シャワーのお湯はそのまま外まで流れてきます。足拭きマットをガラス戸の前に置いていたらビシャビシャになってしまいました。上の階に置いておき、螺旋階段を上がってから拭くのが正解のようです。浴槽は浅く、寝られるほどの広さもないので、肩までつかることはできません。むしろウォータースライダーのゴール付近を浴槽がわりに使った方がよいかもしれません(入浴剤やバブルバスは楽しめませんが)。 その他、室内の案内を見ていて気付いた点。入室をお断りする可能性があるケースとして「日本語が通じない方がいる場合」「撮影目的(いかがわしいもの)」「同性のお客様(男性同士)」などが記載されていました。実際に断られるかどうかはわかりませんが、一応。あとは宿泊すると朝食無料でパンかおにぎりを選べるのですが、写真がセブンイレブン商品でした。変なものを出されるよりは良いと思いますが。「販売店・メーカー・具材は選べません」ということなので、どこで買うかはホテルにおまかせですね。ホテルレポったー
(56) 2019/05/01