閉店?したホテル(ID:8044)(東京都文京区/ラブホテル)の口コミ 2018/01/08 14:02 マーケンワンさん投稿

ホテル名閉店?したホテル(ID:8044)
投稿者マーケンワン
投稿日2018年01月08日
■利用回数
初めて
■今回利用した部屋番号
407号室
■今回の利用時間と料金
4時間休憩6000円
■部屋のおしゃれさ
☆3
 … 綺麗だけど、おしゃれとまでは言えないかな
■部屋の広さ
☆4
 … 2人でちょっとした運動もできるくらいの広さ
■浴室の大きさ
☆3
 … 2人で入れるくらいの広さかな
■(価格も含めた)総合満足度
☆4
 … 今後も、たまに利用しようと思う
■このホテルの良いところ(特筆すべき設備・備品など)
都心部の中で、湯島エリアのホテルはなぜか情報が少なく、部屋写真はおろか料金システムも不明なホテルが多くありました。個人的に興味があったことからホテル情報を明確にしようと、機会があるごとに利用して情報を上げていきました。『パティオ』、『トリスタン』、『プランタン』に続く、4回目の調査となります。

候補は2件、まず最初に行ったのは最も情報の少ない謎のホテル『フェリア』。ネット検索をしても何も出てこないのはもちろん、電話を掛けても、例の「お掛けになった番号は現在使われておりません」という案内が流れ、どうにもなりません。また、金冠ユーザーのINAさんによると、過去に1人入店を断られたそうなので、それも確認すべく突撃しました。普通は外観に料金システム等の表示があるのですが、それらの類は一切無く、おしゃれに徹しているもよう。入ってみるまで料金が全く分からないので、少々勇気が要りました。2階の奥にある、対面式フロントにいらっしゃった上品そうなおば様によると、やはり1人入店は不可との事。また、繋がらない電話の事を聞くと、番号を変えた後通知していないそうで、だめ元で新しい番号を教えて頂けないか聞いてみると、意外にもメモを渡してくださいました。フロントの向かいにある、部屋選択のモニターを見てみると、相場の高い湯島エリアらしく料金はかなり高めで、休憩3時間で8000円前後といったところ。その際、料金システムについて何回か質問したのですが、フロントのおば様は丁寧に応対してくれて好印象。1人入店は不可ですが、退出は別々でも可能との事でしたので、次回の利用を考え第2候補のホテルに移動します。

湯島エリア第4弾となった今回のホテル、こちらも検索しても何も出てこない気になっていたホテルです。外観は年季の入った、味のある佇まい。入口を入ると、幅は狭いながらも奥行のあるきれいなロビー。入って右側にタッチパネル式大型モニターがありました。それも珍しい、スマホのような縦型モニター。訪れたのは土曜日の20時頃でしたが、この時7部屋ほど空いておりました。ランク別に空き部屋のみが立体的に表示されるようになっていて、こういう外観から、このシステムは意外でした。料金は一番ランクの高い部屋でも6000円。相場の高い湯島エリアとしては、かなりリーズナブルです。今回は広い部屋が希望だったので、ランクの高い良さそうな部屋を選択。対面のフロントに移動しようとします。すると、対面式フロントの眼鏡を掛けた庶民的なおばちゃんから「和室ですがよろしいですか?」と声が掛かりました。今回は洋室の方がいいので、選び直します。その際、部屋の広さや料金の事で色々質問しましたが、こちらのおばちゃんも一つ一つ丁寧に答えてくれて良い印象でした。
おばちゃんのアドバイスを参考に部屋を決め直し、再度フロントへ。料金を支払い、鍵を受け取ります。ここで「今日は土曜日なので、4時間です。」と言われます。事前の電話で3時間と聞いていたのでこれは嬉しい誤算。何でも、休日はサービスタイムが無い代わりに4時間になるとの事。これは、近隣の他のホテルでも見られる独特のシステムですが、今回のような休日の遅い時間に利用する場合は、特にお得感がありますね。エレベーターで部屋に向かいます。

入口の扉を開けると、内扉が無いため部屋が見渡せますが、予想以上に広さがありました。そして意外にも、きれいで新しい内装と設備。ホテル名とその外観から、味のある部屋を想像していましたが、良い意味で期待を裏切られる内容の部屋でした。
アイボリーを貴重とした、落ち着いた感じの内装に高級感のある設備。広さに余裕があるので、ゆったりとくつろぐ事が出来ます。浴室や洗面台などの水まわりのスペースも十分な広さがありました。経年劣化はほとんど感じられなかったので、リニューアルしているのだと思います。
内扉はありませんでしたが、防音性は良好、天井はめ込み式の業務用エアコンは効きが良く、テレビにはVODが完備。清掃もきれいにされていて、終始快適に過ごす事が出来ました。

このホテル、外観から7階の部屋にはベランダがあるのではないかと期待していたのですが、何故かタッチパネルでは6、7階の部屋は表示されませんでした。その事が気になったので、退出の際寄り道してエレベーターの中から、7階フロアを覗いてみました。すると・・・
外観通りの、昭和チックな光景が広がっておりました。薄明かりが点いていたので、従業員の方が利用しているのかも知れませんね。個人的には、こっちも利用してみたいところです。

フロントでその事を聞いて見ると、営業しているのは5階迄で6・7階は今後も開く事は無いのだそう。
今回、ほとんど情報が無かった事をきっかけに利用してみましたが、かなりの満足度でした。料金的には安いとは言えませんが、やはり一部リニューアルしたそうで、その後もこの料金なら、お得感があると思います。クレジットカードも利用可能で、このエリアでは利用しやすいホテルだと思います。
■このホテルの改善して欲しいところ
個人的に是非、6・7階を使えるようにして欲しいですね。昭和チックなままでもいいです。
[!]このページについて報告