口コミ(7件)
部屋番号
総合満足度
部屋の広さ
浴室の広さ
オシャレさ
注意 - 302号室☆4☆3☆1☆5●格付「BBB+」(68点) (設備・おもてなしともに高く、部分的に優れた要素がある。CPは良い) 68点(定量評価)は『BBB』の格付ですが、立地や最高グレードでも近隣対比抑えた価額などを定性評価して最終格付を『BBB+』としました。 グループ概要 「RAMSES」のブランドで東京は池袋に4か所、蒲田に1か所。神奈川は東名川崎IC、茨城はつくば、富山に各1か所で合計8ホテルを展開するホテルグループ。 池袋では北口に「クラッシック」と「タワー」、東口に「クラブ」南口に今回の「セブン」を展開しています。 ホテル概要 池袋南の「ラムセスセブン」は全21室 Aタイプ1室(203) Bタイプ2室(101,102) Cタイプ13室(201、301,303,305,401,403,405,501,503,505,601,603,603) Dタイプ5室(202,302,402,502,602) 駐車場なし 302号室の調査 こちらのホテルのランクは下からDタイプ~Aタイプまで4ランクありますが、302号室は一番グレードの低いDタイプとなります。 【利用状況】 デリにて利用 池袋駅地下鉄40番出口を出て豊島区立南池袋公園に向かって歩き、信号を渡った後一つ目の角(南池袋公園にぶつかる1つ前の角)を右折し20mほど行った左手にホテルがあります。出口は南池袋公園側となります。 ホテルに入ると右手にパネルがあるので部屋を選ぶとポイントカードのような部屋番号記載カードが出てきます。隣の精算機で清算したらお部屋へ。EV1基。 【総評】 《狭くややレトロ感はあるがアジアン志向のコンパクトホテル》 狭いです。ソファなど調度品にややレトロ感を感じますが、コンパクトな割にはキレイで落ち着ける雰囲気はさすが「ラムセス」と言っていいでしょう。 グループの他ホテルでは2時間ショート利用の設定がないホテルが散見される中で、こちらのセブンは狭いがゆえに全室2時間利用が可能です。池袋南口はホテルが少ない中でこの金額、このキレイさは一定程度評価できます。 全日17時までのフリータイムの設定があるのもうれしいところ。 【料金】(20点満点中14点) ・2時間利用 平日4000~5200円、土日祝4300円~5500円 ・3時間利用 平日4900~6200円、土日祝5200円~6500円 ・サービスタイム HPには全日3時間料金で600~1700まで利用可と記載されていますが、部屋にある料金表ではそれに加えて平日に限り1300~2000までの利用可能とありました。 ・その他 メンバーになると1回の利用ごとに100ptがたまり、500ptごとに500円の割引として利用ができます。 302号室は一番ランクの低いDタイプで 平日は2時間4000円、3時間4900円、フリータイム4900円 土日祝は2時間4300円、3時間5200円、フリータイム5200円 となっています。 【部屋】(25点満点中20点) 狭い玄関の内扉を開けると右手の洗面台が丸見え。正面奥が居室ゾーンになりますが狭いスペースがゆえにソファではなく1人掛けの椅子が2脚とガラステーブルが横並びに置かれ、その目の前がベッドとなっています。 ベッドは2点が壁面と接地しており部屋の広さは7~8㎡。 ベッド頭の壁は白色の観音扉で何の変哲もありませんが、ベッド横のメイン壁は金色のキラキラタイルを敷き詰めており、中央には大型のオブジェ仕様の角形ミラーが配置されているためラフホらしい造りになっています。その他の壁面はこげ茶の木材調パネルと白を基調とした薄グレーの花柄の壁紙を使用しており、籐の一人掛けソファと相まってアジアンテイストに仕上がっています。 天井には花柄の布がかかっており天蓋の雰囲気も良く出ています。 床はこげ茶の塩ビタイルでキレイに清掃されており裸足で歩くことに何ら違和感はありません。 【浴室・浴槽】(20点満点中11点) 玄関先の内扉を開けると右側が水回りゾーンになっていますが浴室は一番右側になります。 洗い場は一人のみが立ち洗いできる程度の広さしかなく、その奥には幅70㎝(ペットボトル3.5本分)の狭い浴槽があります。縦幅がややあるので二人で並んでなんとか入れますが足を伸ばして入ることはできません。 非常にコンパクトな浴室ではありますが鏡をうまく配置しており広く見えるよう計算されています。 奥のメイン壁は白の中型タイル、両側は茶色の中型タイルで構成されており、キレイに清掃もされているだけでなく、重いガラスドアやキレイな浴槽であることもあり不思議と高級感があります。 床面は大理石調の石材タイル。 シャワーはスライド固定式で大型ヘッドは壁向きでした。浴室TVもあります。 【トイレ】(10点満点中8点) ウォシュレットはTOTO製の自動開閉式でした。 正面の壁が全面鏡になっています。床面は木目調の長尺シート。 消臭スプレー、生理用品あり。 【設備・備品】(15点満点中10点) 洗面台は黒の壁紙に大き目の女優ミラーが設置されています。一人で使用するには十分な大きさ。白のシンクは大き目。台は濃い茶の石材風で重厚感があります。 男女別のディスポ化粧品やパックもありお泊り仕様と言えます。 飲み物備品はコーヒー・紅茶・お茶が各2個、ミネラルウォーターは1本冷蔵庫に冷えていました。 【ロケーションその他】(10点満点中5点) その他特筆する設備はありません。 JR池袋の駅からは徒歩10分程度ありますが、地下街の40番出口からはせいぜい100m程度のため悪天候時にはありがたいホテルとなります。付近にコンビニもあり買い物にも困りません。 清算後外出可。格付屋
(477) 2022/06/28 - 405号室☆4☆3☆2☆5おはようございます、&おこんにちは、おこんばんは!ルーリー9nineざ~んす…って、トニー谷か?!( 冒頭から分かりにくいボケをかましてスミマセン (^_^;) ) さて、今回は当サイトに新規掲載のラムセスセブンさんを、昼間に平日フリータイム①で利用してきました。同伴者は女性一人。特殊な事は特にない休憩利用です。 【ホテルをたずねて三千里】 全面改装して屋号も変わった南池袋の新店舗。ラブホ利用者でなければ、宝石店か?会員制クラブか?なんの建物か分かりにくいオシャレな外観のビル型ホテル。 大雑把には池袋駅東口・西武デパート対岸の商業エリアで、ラーメン二郎や大勝軒、ホテルティファニーなどの立つ広めの通りと、南池袋公園の西側縁(へり)の裏通りに東西を挟まれた立地。 表通りにしても、賑やかながらサンシャイン通りほど人混みの多くない一帯ではあるが、入場はぐっと人通りの少ない公園側から入るのがオススメ。 ・賑やかな西側入口は、ホテルティファニーの斜め向い北側、ラーメン二郎からは少し離れた斜め向い南側 ・静かな東側入口は、公園の『区立池袋駅南口自転車駐車場入口』の向い側 【はじめの一歩】 狭めだが窮屈ではないロビー。有人フロント向かいの大画面タッチパネルを見れば、午後一時近くという時間ゆえか、空きは403、405の二部屋のみ。共に同じ金額なので、共同利用者に選んでもらう。 どちらの部屋も同じ4ランク中の下から2番目・21室中13室の最多価格帯で、三時間休憩、フリータイム共に5300円。狙いの203(最高ランク)でも同じく6000円、最低ランクでも同4700円で、価格差は装備や景観ではなく広さの差だろうか。 共同利用者はパネルの405号室の表示に触れる。とりあえずの料金を支払い、出てきたレシートは退出時に必要なので、捨てずに受け取り、短い動線のエレベーターへと向かう。 【ミクロの決死圏】 4階廊下は広くはないが狭くもなく、薄暗い。隣り合わせな二部屋の表示灯火のみが明るく点灯している。直後に入ってきたカップルが最後の空き室を埋めたようで、13時に満室となったかと思われる。 花の唐草模様の壁紙に合わせた紋様がプリントされた部屋のドアには、部屋番号が斜め書体で大きく白抜きで書かれている。それを手前に引いて開けた玄関は、土間と床の段差が低く、空間は狭い…上り框(かまち)はスリッパを置く奥行しか無く、目の前の扉が玄関を隔離していた。 扉…引き戸を開ければ、廊下は無く、いきなり居室が広がっていた。扉の目の前は一人用ソファーが二脚とテーブル、補助椅子かサブのテーブルか分からないボックスソファーが壁沿いに一列に並んでいる。 ソファーは右を向いており、向いた先には簡易な天蓋の付いたベッドが鎮座している。ベッドの頭の壁の観音開き扉を開ければ、『非難はしご』の表示の窓。片開きな窓を開ければ小さなベランダそして非難はしご装備。ベランダの向こうに広がる景色は南池袋公園の一角(駐輪場)、お寺と墓地。ベランダ外壁の端にはホテル屋号の立体文字看板の一部が見える。天蓋のカーテンが直上の照明を弱め、窓を開けなければ適度な薄暗さがムードを演出してくれる。 壁掛けの大画面テレビは、窓と向い側…ベッドの足もと側に取付けられている。 食器棚、冷蔵庫などのひとまとめは、ソファーの向こう突き当たり。エアコンはその直上。 玄関を居室に入ってすぐ左手の水回りは、時計回りに洗面所、トイレ、風呂場。 洗面所、トイレは広さ、備品類に過不足はないが、風呂場は少々コンパクト。特に浴槽は小柄な男女が混浴しても『入るだけでピッタリ』な狭さ。二人で手足を伸ばしてくつろげはしないので、浸かった際には密着して楽しむに努めた。 浴槽際の壁には浴室テレビ、鏡があり、ブロワーバスであったので、設備は楽しめるものが揃っていた。 私たちは窓を開けたまま、外光を取り入れてベッドでの時を過ごしたが。というのも、公園の向こうに見えるビル群は遠く、その窓から肉眼で覗かれる恐れは皆無だったからだ。『望遠でないと見えないが見えてはいる』という安全なドキドキ感を私が求めたことと、自然光の柔らかな光をお互いが好んだために合意した結果。 ベッドは…たぶんラブホでいつもと同じ広さだったのでソレかと思われるキングサイズで、ソファーやテーブルなどが一列に配置され、食器棚や冷蔵庫などが壁に埋め込まれた残りの床から、面積はそう広くない。 しかし配置構成や、外光を取り入れて居たせいがあるのかもしれないが、狭苦しさを感じず、居心地は良い部屋だった。エコノミークラスの部屋なので、立地、料金と合わせれば妥当なところだろうか。 しかし外観、内装面では、おしゃれで綺麗さも充分。ベッドの天蓋は共同利用者も気に入っていた。 滞在時間が短かったせいで、茶器、冷蔵庫は使わなかったが、飲み物などは一通り用意してあったようだし。 【帰れ、ソレントへ】 ソレントって?…いえ、別に。 入場時のレシートを精算機に通すと、利用時間に応じて精算される。精算時のレシートの利用時間は三時間を少しオーバーしており、フリータイムにしておいて良かったと安堵。普段だと四時間から五時間ほど滞在するのだが、この日は寄り道が長くて…『神社にお参り』『庭園散歩』また『食事』も長引いたので…入場がいつもより遅く、帰りは同じ時刻だったのだ。 ともあれ、平日フリータイム利用という私の使い勝手では、風呂場…特に浴槽以外の諸々は万事良好。リピートもありですかね。ルーリー9nine
(60) 2018/02/14 - 102号室☆4☆3☆3☆5こんにちわ( ´ ▽ ` )ノ 来栖です RAMSESグループのHotel体験談としては初投稿となります 眠い、少し休憩していこうかな? いつもこんな調子で過去何度も利用させてもらった池袋Hotelの1つとして 今回はBランクの客室の御案内です🙂 仮に女の子をこちらのHotelへお呼びしたらウケは良いのでしょうか? まだ一度も女の子を呼んだことがないので妄想だけが膨らみますf^_^; お会計はHotelフロント前にある客室案内パネルの横に精算機があり 先払いをしてルームカードを持って客室へ向かいます。 フロントでは無料貸出しシャンプー、リンス、ボディソープなどもあり。 飲み物なんですが客室へ向かう通路に自販機がありココで購入して お部屋へ行く流れです。 お部屋へ入室するとオートロック式採用になっており入室すると ガッチャと自動で鍵がかかり自分から部屋を出ることは可能でも 部屋へ戻るときはフロントへワザワザ寄って鍵を開けてもらう形です。 トイレはウィ〜ン♪パカ☆自動センサー∑(゚Д゚) スゲー! 感動! そして冷蔵庫には無料飲料水もちゃーんとサービスで置いてあり お安いお部屋との違いを実感いたします🙂 写真にて載せてあるように客室全体もオシャレで清潔感もバッチリ✨ そして水回りも良く浴室には標準装備でシャンプーはZIRA。 良いお部屋が多いので予約もしたい気持ちもになりますが 予約ができないのがとても残念です😢 しかし何度も利用していると電話で名前を伝えるだけで 従業員の方の配慮で客室を確保してもらえることもアリ😃 こちらのHotelですがお店を利用して使うよりもプライベートで 利用するほうが個人的には望ましいとも思います そこでダレか来栖といっしょに 行きませんか? きっと楽しいですよ イヤ ぜったい 楽しいと思うなw サービスタイムもあるから じっくり 語り合いましょう♪ とりあえずナニもしないから 約束は........うーーん わかんないwww来栖
(247) 2018/06/23 - 601号室☆5☆4☆4☆5部屋が綺麗で、設備が新しい。 駅から近い。名無しさん
(2) 2021/12/22 - 201号室☆5☆4☆3☆5とても駅から近く必要なものが揃っていて、部屋はオシャレでした。名無しさん
(139) 2020/10/26 - 305☆4☆4☆4☆4パンとかもらえたふらっと35
(39) 2020/08/15 - ?☆4☆4☆4☆4きれいで広かったよsue3mx
(33) 2019/11/21