口コミ(10件)
部屋番号
総合満足度
部屋の広さ
浴室の広さ
オシャレさ
注意 - 201号室☆3☆2☆2☆3日暮里エリアの気になるラブホテルとして、以前「ホテルステーション日暮里」を利用して体験談を上げた事があるのですが、その向かいにある雰囲気のあるホテルも気になっていました。 それが今回のホテル。手作り感がいい味を出しているホームページに寄ると、日暮里エリアでは一番の老舗ホテルとの事。 利用すると決めた当日、日暮里に派遣可能なお店を当たって行って参りました。 場所は、日暮里駅東口から徒歩2~3分のところにあります。訪れたのは、平日の18時頃。入口を入ると、すぐ右側に目隠しタイプの有人フロントが見えました。ロビーはかなり狭いですが、クリスマスツリーが飾られていたり、無料のアメニティが置かれていたりとちょっとした華やかさが感じられます。 部屋選択のパネルは見当らず、フロントの方で決めるタイプ。全室料金均一なので問題ありません。受付の方に利用時間を伝えて料金を支払い、鍵を受け取ります。 部屋番号は、‘203’。事前にメモをしていた、情報局のホテル写真既出の番号です。ダメ元で、他の部屋が空いていないか受付係の年配の女性にメモを渡して聞いてみると、快く対応してくれました。 運良く部屋も空いており、感謝しつつエレベーターで部屋に向かいます。 玄関スペースはスリッパも置けないほど狭いですが、居室とは内扉でしっかりと仕切られています。 部屋は、白色を基調とした落ち着ける雰囲気の内装。広さはありませんが、必要なものがコンパクトにまとめられている印象です。 エリア随一の老舗との事ですが、きれいに手入れがされており、経年劣化は全くと言っていいほど感じられません。 浴室は、最近のホテルではなかなかお目に掛かれないタイル張りのもの。こちらも手入れが行き届いています。浴槽は狭いですが、昔ながらの良い雰囲気を味わえるでしょう。 ベッドは入った時に暖かく、寝心地も良好。ホームページによると、毎日布団乾燥機にかけているのだそう。テレビのアダルトは3チャンネル、Wi-Fi環境ありです。 新しい空気清浄機も設置されており、きれいに清掃された部屋で快適に過ごす事が出来ました。 リーズナブルな料金の短時間の設定があるので、お店利用には向いています。ロビーで一組と遭遇、退出するとすれ違いに一人の男性客が入館と、なかなかの盛況ぶり。 それから、宿泊に関して平日のみ安いホテルというのは多々ありますが、こちらは他のホテルが高く設定する、金・土の宿泊料金が6200円均一と大変リーズナブルです。 ホームページに寄ると、保健所や業者にも掃除がきれいだと褒められるのだそう。 使い勝手の良い、清潔感あふれる老舗ホテル。日暮里エリアをご利用の際は是非お勧めしたい魅力あるホテルです。マーケンワン
(322) 2023/12/20 - 305号室☆3☆3☆2☆3※ 部屋の広さ★3つは、室内の総床面積を考慮 【入室までの流れ】 日暮里駅の東口から左方向へ進み、1本裏の道へ入るとあります。徒歩2分程度でしょうか? 3軒ほどラブホが固まってます。 それぞれ看板は目立つので、迷う事は無いでしょう。 今まで、市民税の徴収が来るんじゃね?というくらい足を踏み入れている日暮里ですが、このホテルを利用するのは初めてです。 その内その内とは、頭の片隅で考えていたんですけど、何故か「よし!行こう!」とはなりませんでした。 お店選びもホテル選びも「よし!ここだ!」というインスピレーションが大事ですよね。 そう言った意味では、興味の対象として薄かった?というか、相性的に「ビビッ!」と来なかった!みたいな感じでしょうか? 本日は、初めて利用する新店への突撃Day! 「ならばついでにホテルも初めての所で🎵」 と思い立ちました。 もちろん❕チ〇コも勃ってます❤ (💢コラ💢) 【ホテル概要】 ホームページを見ると、宿泊がお安いですね。 休憩も100分3000円なら妥当でしょうか? 英語&韓国語?&中国語の案内もあります。 フリーWi-Fi 大人のチャンネルは3チャンネル ミラー(鏡付き)な部屋あり アメニティ充実、らしいです (^ω^) 少しずつ手を加え、小規模リニューアルを繰り返している、らしいです (^ω^) 畳 / お洒落ソファー / ブラックライトの天井などの写真が載っており、部屋ごとにタイプが異なる様子。 荒川区の消防署から表彰さているようで、防火面に於いても安心出来るようですね。 【実際の流れ】 外観はベージュの壁面でこざっぱりした印象。 玄関前の床も小綺麗。 最初は「大した事ないだろう」と侮っていたので、「これは案外リニューアル効果があって、お洒落感のあるホテルなのかも❔❕」と期待が高まってしまいました。 しかし結論から先に言うと、ほぼ最初に思っていた通りの総評に落ち着きます (*≧Δ≦)💦 オーノー !! 【入口 ~ 部屋まで】 受付は入った右手にあります。 小窓の奥にはTHE☆オバチャンが座ってます。 オバチャンのオバチャンによるオバリンピックがあったなら、間違いなく上位入賞が狙える逸材です。 入って来たコチラに構わず、受付のさらに奥に居るらしきオバチャンと、オバトークに夢中です。 「スイマセン。ショート(100分)でお願いします」 『はいはい❤ありがとうございます』 『(にっこり笑顔で)オバトーク』 『オバトーク3000円ですね』 『オバトークオバトーク鍵を出すオバトーク』 305号室のようです。 ストラップに書いてありました。 (´;ω;`) 多分3階なのでしょう。 エレベーターは何処かしら? ひょっとしたら? 部屋ごとに雰囲気が違うみたいだし、 『和風?洋風?ブラックライト?』の希望を聞いてくれて、選択可能?とも考えていたのですが、、 オバトーク無敵です。 宮本武蔵です。 自分の甘さを思い知らされました。 部屋を選びたいなら、 肉を斬らせて骨を断つ胆力を鍛えるべきでした。 特に部屋パネルなどは無かったような? ホテル内部の壁面 / 床などは、それなりの経年劣化が見て取れます。 でも、エレベーター内は新しめで綺麗でした。 【部屋】 扉は紫色?の塗装が施された鉄製。 鍵は差し込んで回す普通のタイプ。 中に入ると狭い玄関スペース。 『左:部屋』『正面:トイレ』『右:浴室』 3つの扉がお出迎え。 トイレ&浴室ともにタイル張り。 しょーわ、ですな、しょーわ(昭和) ウォシュレットなし。 洗い場の広さはまあまあ。 湯船の混浴は小学生までなら可能か? 部屋の広さはまずまず。 洗面所も部屋の隅にあります。 アメニティ充実❔❔❔(⬅思いっ切り疑問形) ちょっとこの文言には無理がありますね。 マウスウォシュ(口臭予防液)無いし ( ̄▽ ̄;) レンタルルームプラスアルファかと。 ソファーは小さめながら新しく座り心地は良好。 その正面にある壁掛けテレビは見やすいです。 アダルト3チャンネルの内、2つは古すぎて見る気がしない。 ベッドは案外快適❤ 掛け布団の感触、広さなどに不満なし。 ただし、枕は替えて欲しい。 明らかにホームセンターで買ってきた安物。 頭を支えるクッション性が低すぎる。 この部屋はベッドの横と足元側にミラーあり。 仁王立ちフェラ🎵と、バック素股の時に楽しめました。 ヽ(゚▽、゚)ノ~♬ たのぴー ゴムは薄型2個❤ 無料ドリンクなし。 【総評】 ひと通り部屋を観察して思ったのが、 (-ω-;)💧「どの辺が小規模リニューアル?」 という疑問でした。 洗面所のドライヤー、換気扇などは古いままだし。 しかし、ソファーは新しい。 そして、よくよく見ると棚 / 壁の一部などに新しい木材が使われている。無垢(=塗装なし)のままで。 なので、お洒落は無いけど、がっかりするほど古さも感じない。ミラーは楽しい❤ 休憩100分を過ごすには悪くない。そんな感想。 ですから、このホテル単体の評価は★4つ🎵 けれど、個人的には『日暮里=レンタルルームの街』なのです。 遮音性はありませんが(⬅ここが気になる人は、ラブホ選択が正解でしょう)、90分2000円で清潔感もあって、まずまずの広さが確保されている部屋(=自分のメイン戦場)と比較してしまうと評価は違ってくる。 また、遮音性が確保された90分2500円の部屋があっあり、60分なら1500円の部屋など種類も豊富。 結果、今回は相対的評価で★3つ。オレの地雷を越えてゆけ!
(402) 2019/05/14 - 305☆4☆3☆2☆3宿泊後延長30分+1100円とリーズナブル。ゆっくりできるので今後も使いたい。外出して駅前の定食屋に入ったら好きなおかずと小皿を選ぶ方式で大阪の定食屋を思い出した。お湯の出が良く温度も適正。ベッドも広くて布団も快適。穴場でありがたいホテル。コスプレ無料貸出。ごんのすけ
(3) 2022/01/05 - 301☆4☆3☆2☆3リーズナブルで宿泊昼12時迄なのが良い。また使いたい。風呂は小ぶりだが良い。シャワーの出も温度も良い。コスチューム貸出無料。ベッドと羽毛布団も良い⭕️ごんのすけ
(3) 2022/01/01 - 203☆3☆2☆3☆3このホテルは駅から徒歩五分くらいなのにカナリ安い! 今日は違うホテル行こうかと思いましたが只今奉仕中という看板があり、100分3000円3時間でなんと3500円という驚きの安さでした。 そして前回行った時、お風呂が狭く浴槽が昭和の感じの固定式で滑って足ぶつけ足の指が腫れ内出血、捻挫してしまったので今回は最新の注意をはらって入ろうと思ってたのですが、 前回と違う部屋で浴槽はなんと、、、 普通の今風の浴槽!! もう、これだけで嬉しくなりました!東京マサジロウ
(19) 2020/06/22 - 201☆3☆2☆2☆2値段が安く駅から近い所です。 100分3000円、150分3500円でした。東京マサジロウ
(19) 2020/06/12 - 203号室☆4☆2☆3☆3日暮里で一番利用回数の多いホテルがこの「たかしま」。このホテルの記事投稿は1回だが今までに6~7回は利用している。と思う。ここ1~2年の期間で改装や設備強化を進めていてその過程を要所で垣間見て来たが今現在がほぼ完成に近いっぽい。 公式HPのリニューアル、無料wi-fi設置、客室の改装、と速度は遅いが常に企業努力を怠らずそれに並走したホスピタリティの高さは常連の利用者には十分伝わって来ている。勿論初見の利用者にも通用するクオリティと思う。今回利用の203号室もしっかりお色直しされ古いながらも清潔感は◎。個人的には「新しくてオシャレなホテル」という志向の人にはお勧めしないが「コスパの良いホテル」を求める人には必要にして十分とお勧め出来るホテルと言える。 宿泊料金は平日21時~翌11時まで5500円だが今回週末料金という事で6300円となった。だが、事前の空室確認で電話した際宿泊料金が「6800円」と伝えられた。「ん?」と思ったが平日以外の宿泊料金がうろ覚えだった為仕方無いかな、でもちょっと高いなと思いつつも予約を確定。数分後到着し受付で会計をすると「今6300円の部屋が空いたよ」と変更してくれたが開示されている情報の中で「6800円」という金額を一度も目にした事が無かったので今後の利用の参考の為にその差額の理由を尋ねてみた。すると「上位階の部屋が開示料金より500円高い」との返答。室内には料金表が有るが「6800円」という数字はどこにも記載されていない。公式HPには休憩・宿泊共に一切料金に関しての記載がされていないので料金形態に関してはしっかり明文化して欲しい。 今まで気になった事は無かったが今回の利用時で非常に気になったのが「騒音」。古い建物なのである程度の音抜けは了承していたが今回に限っては全ての物音が気になった。まずは清掃の音。ホテルという性質上24時間フル回転で清掃するのは何処も同じなので清掃音に関してある程度理解は出来るがそのやり方が雑。清掃対象の部屋のドアを開けっ放しにして大声で話たり大きな音を立てたり掃除機かけたり、時計を見ると午前2時を回っている。ドアを閉めて会話のボリュームを下げたり0時過ぎたら静音性の高い掃除機に変えたりとかこの問題の解消法はいくらでもやり様が有る筈なので従業員の清掃マニュアルを改めて練り直して欲しい。 あとこの部屋だけの構造上の問題なのかもしれないが隣の部屋の風呂の音が丸聞こえ。他の部屋では今まで一度も気になった事は無かったが今回に限っては清掃音の相乗効果としてかもしれないが印象に残った。更にはホテル前を歩く通行人の声すら気になってくる。これは一過性のものなので普段は気にならないと思うが、一旦一撃の有るストレスが発生すると細かいストレスもそこに吸収されて気になってしまう。ホランド
(36) 2017/05/28 - 301号室☆5☆2☆3☆3周辺のホテルと比べる割安感がある。 平日の3時間休憩が3,500円 宿泊も平日なら5500円とリーズナブル。 室内は小綺麗な感じ。 私は日暮里で遊ぶ時は毎回利用してます。浅草響
(1) 2017/01/03 - 202号室☆4☆2☆3☆4前の口コミからは全然違う、改装された部屋になっていた。壁も天井も床も新しく、ソファが真っ赤でエロくて可愛い。彼女が座ると尚更、色っぽい。ほどよくエロで、ほどよくロマンチックな雰囲気。俺はだだっ広い部屋より、こんな女の子の部屋みたいな部屋が好きだ。ちなみに平日の昼間に行ったけど、100分まではなんと3000円! ラブホはどんどん、新しくなっているから、口コミも新しいのをみた方が正解だよん。まことちゃん
(1) 2016/10/05 - 202号室☆3☆2☆2☆3レポの少ないホテルが気にる性質上、今回以前から気に掛かっていたこのホテルにチェックイン。事前収集していた情報よりも大分食い違っていた点があったのでまずはその報告より。 ホテルの公式HP記載の料金表には平日7時~17時までのサービスタイム3000円とあるが今現在サービスタイムはやっていないとの事。休憩はショート2時間と3時間3500円のみ。なので今回3時間3500円を選択。だがこれもまた条件が付く様で「18時まで」という縛りがある。チェックインから3時間に満たなくても18時を迎えると強制的にチェックアウトの扱いとなる。今回チェックインした時間が約16時だったので実質18時までの2時間の利用となった。3時間キッカリ利用したい人は15時までのチェックインを推奨する。この料金形態の公示は早期に明確に改定・是正して欲しい。 とりあえず部屋へ。今回利用の202号室はエレベーターが開いた真正面の部屋。入室するとソファーと小さいテーブル、ベッドというレイアウトだがソファーの位置がTVの裏側に位置する為、ソファー自体は一服するか荷物置き場としてのみの活用となる。部屋の照明は細かい調整が利かないので調整には若干自分なりに工夫が必要。部屋自体はコンパクトにまとまっていて清潔感もありまずまずといった所。HPに掲載されていた部屋写真からは古びた印象を受けたが実際はそれ程老朽化した印象は無い。 設備面では、大型液晶TV設置、割りと新し目のエアコン設置だったがあまり効きはよろしくない。寒い日の利用で部屋で暖を取ろうと思うと厳しいかも。空気清浄機・持込用冷蔵庫、wi-fi環境無し、アメニティは一通りあるといった所か。室内販売用の冷蔵庫が在り、その下段スペースにペットボトル3~4本ぐらいは入れる事が出来る余裕はある。浴室は狭く、浴槽は人一人体育座りしてどうにか入れるかどうかといったサイズ。基本シャワーのみの利用と考えた方がいい。 ここまで不便さが際立つ印象だが、ベッド、シャワー、TVさえあれば十分といった人には3時間3500円は日暮里ではリーズナブルなホテルといえる。壁が薄いといった事もなく同じ利用時間と価格帯で考えるならレンタルルームより利用価値の高い十分良心的なホテルといえる。今回は若干先入観との食い違いがあった為戸惑ったがこれらの情報を事前に知っておけばほぼ問題無い普通のホテルと言える。ホランド
(36) 2015/01/26