口コミ(5件)
部屋番号
総合満足度
部屋の広さ
浴室の広さ
オシャレさ
注意 - 115号室☆4☆5☆5☆4急に思い立って行ってしまった今回の宇都宮の旅は 実際はここから始まっています。 momonaさんの体験談の読ませていただき、都内にはない ガレージタイプ(車を直接停めて部屋に入るホテル)への 憧れと、マーケンワンさんの体験談で出てきた従業員の方の 人柄の良さということを踏まえてホテルはここにしようと 決めていました。 それがフェアリーグループの「フェアリーキッスⅠ」 このフェアリーグループというのは相当大きく、 宮城県に1軒、福島県に2軒、埼玉県に11軒、 東京都に4軒、神奈川県に4軒、静岡県に1軒、 そしてここ栃木県にも5軒もあるのです。 「フェアリーキッス」もⅠ~Ⅲまであります。 朝、JR宇都宮駅を降り、西口に出て、アッサリ見つけた喫煙所で 一服し、そのまま歩道橋の真ん中に鎮座する餃子像に挨拶して まだ時間的にも余裕があったので、駅前の喫茶店で軽く朝食を 食べてタクシーに乗り込みます。 駅前にもホテルは無くはないのですが、やはり宇都宮のホテル街 というと梁瀬町(やなぜまち)と川田町(かわだまち)に集中して いるとのこと。とても歩いて行ける距離では無さそうなので、 迷うことなくタクシーで(笑) 今回、このホテルを一番に選んだ理由の一つに休憩であれば、 タクシーの領収書で500円引きになるというサービス。 ※宿泊であれば1,000円。 結局、駅前から1,000円ちょっとはかかりましたが、 無いよりはあったら嬉しいサービスといったところでしょうか。 さて、タクシーで到着すると何と隣には田園が広がるという 何とも喉かな雰囲気ではありますが、写真では見ていましたが、 なかなかの門構えです。当たり前ですが、ガレージタイプですから 車の出入りがメインのために徒歩で潜入するおじさん一人には デカ過ぎる門なのです。 さて、フロントがあるわけではないので、どうしていいのかと 駐車場の真ん中で佇むんでいると写真にもあるフロント直通 電話というものがあります。 しかし、出てきた答えは、 「満室でして、今、皆さんお車で待っていただいているのです。」と。 「平日の昼前だよ?」 「はい~」と大変申し訳無さそうな声が(苦笑) 午後にリベンジを心に決めて一旦出ることにします。 この後はホテル体験談Jydeoの方でお楽しみください。 せっかくここまで来たのだから、半分意地のようなものもあり、 スマホで空室状況を確認してみるとチラホラ空室と清掃中の 文字が確認できます。 宿泊のお客さんがチェックアウトしたか、 お得なモーニングタイムが終了した影響かも知れません。 電話を入れてみると今なら何部屋は紹介出来るということです。 休憩だと予約は出来ないということ、基本的に部屋へは駐車場から 直結でセンサーが着いているので、徒歩の場合は電話連絡を いただければ対応するとのこと。 行くなら今しかない!ということで急いで戻りますwww ホテル体験談とは思えない前置きの長さはお許し下さい。 「すいません、先ほど電話したものですけど。」 「今空いている部屋で一番のグレードのところはどこですか?」 「115号室になりますので、そのまま真っ直ぐお進み下さい。」 敷地内の自動販売機で飲み物を買って駐車場のある小道を抜けて 115号室の扉をガチャっと開けます。 絶句・・・・ 忘れないようにまずは玄関の自動精算機の隣の内線電話で 朝方のタクシーの領収書を取りに来てもらいます。 一番グレードの高い部屋に入っておきながらタクシー割りで 500円って不思議な客だなと思われたでしょうけど、 これは情報局員としてホテルをレポートするという責務なんです!! お待たせしました。やっと部屋のレポートに入ります。 こればかりはタイミングもあるのですが、人生で初の最高級ランクの 部屋に入ったわけですが・・・ 一人で興奮してシャッターを切る手が止まりませんwww 凄すぎます。こんな部屋が1万円しないどころか、7,000円台!!! 完全に二部屋に分かれていて、もうパーティールームと いったような感じです。高性能なマッサージチェアが2台、 2台の65インチ超大型テレビ、4人ぐらいは余裕で 座れてしまう団欒ルームにはやっぱりここにもスロットマシーンと 化粧台。テーブルの上の食事メニューもファミレス並です。 浴室までは扉もしまる脱衣所もあり、扉を開いてみると 「銭湯かよ!!」と思わず言ってしまうぐらいのスペース。 ちょっとしたプール並みの巨大浴槽(蛇口が2箇所) 本格マットにミストサウナルーム。 こんな部屋を2時間のショートタイムや3時間で回されたら 本当に掃除が大変だよなと変に心配してしまいました。 細かいところに目を向けると、洗面台に置かれたもの凄い数の アメニティーや初めて見たお洒落な形状の蛇口。 喫煙者には嬉しいあちこちに置かれた灰皿。 枕元にはメーカー違いのコンドームが4つと電マ用のゴムまでw いろいろと初めての経験でしたが、なかなかの経験が出来ました。 ここまで書いて満足度に満点をつけれなかったのは 広すぎて一人でいても、もっと言えば二人でいても かくれんぼが出来るぐらいなので、ちょっと落ち着かない(苦笑)。 これは立地上仕方が無いことなのですが、少し新幹線の音が 気になることがありました。INA69
(725) 2017/07/14 - 106号室☆5☆4☆4☆5今回の利用場所となる宇都宮は初めてだったので、事前に宇都宮のホテルをチェック。広くてきれいそうなホテルが多い中で、利用したことの無い、ガレージインタイプのこのホテルに目が留まり、利用する事に決定。このタイプのホテルは、車で利用するのが普通のようですが、車を持っていないので、徒歩で利用して参りました。 特に歩行者用の入口は見当たらなかったので、自動車用の巨大な自動ドアから入りました。中に入ると、車道が奥に続いていて、おしゃれな感じの建物が並んでいます。これが、ガレージインタイプのホテルというやつなのか・・・と感心しつつも、チェックインの仕方が分からないのでとりあえず奥に進みます。すると、ホテルの案内図を発見。点灯している電球の色で、準備中と使用中の部屋が分かるもよう。これを見ながらどうしようか考えていると、感じの良い30代くらいのふくよかな感じの女性スタッフが、「徒歩でご利用ですか?」と笑顔で話し掛けてくれました。 今回、せっかくのおしゃれな広いホテルなので、ランクの高い部屋を利用するつもりで来ました。広いタイプの部屋が希望という事を伝えると、普通タイプの部屋は空いているが、広い部屋はすぐには案内出来ないという事、広い部屋は2部屋が準備中だけれども、すでに待っているお客が1組居るため、私は2番目で30分ほど掛かるという内容を丁寧に説明してくれました。もちろん、待つことにしたのですが、ここで問題が発覚。この日は土曜日で、17時までに入ればフリータイム2部が適用され、チェックインから5時間利用出来るのですが、17時を過ぎてしまうとフリータイム3部になってしまい、利用できるのは21時まで。同じ料金で1時間以上も利用出来る時間が少ないので、かなり痛いです。宇都宮駅から、2時間に1本程度しか無い路線バスで最寄のバス停まで行った為、ホテルに到着したのが16時50分頃。残念ながら17時には間に合いません。ちょっと考えが甘かった、とがっかりしながら待機場所である、利用予定の部屋のガレージに移動します。 そこでしばらく佇んでいると、先ほどの女性スタッフが、立ったまま長時間待たせては申し訳ないと、パイプいすとグラスに入ったアイスティーを持ってきてくれました。これは嬉しかったです。このタイミングであらかじめ持ってきた、クーポンを渡して300円の割引の権利を獲得しました。用意されたイスに座り、アイスティーをすすりながら待っていると、今度は清掃担当の、南海キャンディーズの山ちゃん風の好青年が、「まだ少々時間が掛かりますので、こちらをどうぞ。」と冷えた缶のお茶を持ってきてくれました。 その後、部屋の外観を撮ったりして時間を潰していると、清掃担当の方々が一生懸命仕事をしてくれたからなのか、予定よりも早く、別の女性スタッフから、「準備できましたので、どうぞ。」と笑顔で伝えられ、ようやっとチェックインとなりました。 今回の部屋は、希望していたメゾネットタイプの部屋。独立したガレージインタイプの建物ということもあって、一軒家のようです。料金は、チェックアウトの際に支払う形式で、そのための自動精算機が入り口の所にありました。玄関を入ると、2人同時に使用出来る、大型テレビ付きの贅沢な洗面室があります。同じフロアには、浴室があり、洗い場・浴槽共に広く、奥にはスチームサウナルームがありました。洗い場の一段高くなった所には、マットが置いてあり、マットプレイ専用のスペースが設けられていました。 階段を上がって、2階部分が居住スペースになっています。内装は、木のブラウン色を貴重とした明るい感じの部屋で、ランクの高い部屋らしく、65インチ大型テレビ、マッサージチェア、ウォーターサーバーなどの設備が整っていました。中でも珍しいと思ったのは、カプセル岩盤浴で、時間の都合で使用出来ませんでしたが、中に入ると部屋に居ながら岩盤浴効果が得られるという設備のようです。 メゾネットタイプといえば、居住スペースと洗面台やトイレなどの水まわりのフロアが別々になっているため、いちいち階段を上り下りしなくてはならず、結構不便なのですが今回の部屋は、居住スペースと水まわりが同じフロアにあったため、使いやすかったです。豪華洗面室とは別に、2階にも洗面台がありました。 今回、チェックインした時刻の関係で、当初の予定よりも短い3時間半ほどの滞在時間になってしまいましたが、数々の豪華設備の中で快適な時間を過ごすことが出来ました。チェックアウトの際、支払いの利用明細が欲しかったので、自動精算機の横にある、内線電話からフロントに連絡。すると、フロントの方で渡してくれるとの事でしたので、部屋を出てそちらに向かいます。ところがいまいち場所が分からず、フロントと勘違いして従業員の方々の待機所に行ってしまいました。しかし、その時も親切に案内してくれて、フロントの女性スタッフも、明細を手渡しながら「これで宜しいでしょうか。すみません。」と低姿勢な対応。 今回の利用で、5人のスタッフの方々と直接顔を合わせることになりましたが、どのスタッフさんも丁寧で、とても印象が良かったです。ラブホテルの利用で、こんなに気持ちの良い接客を受けることはなかなかありません。部屋も豪華設備でありながら、上から3番目のランクなので、他の部屋にも興味があります。ぜひ、また利用したいと思える今回の利用体験でした。マーケンワン
(322) 2016/07/10 - 130☆5☆4☆4☆4フロントスタッフが素晴らしい。ヘアアイロンで火傷した彼女に親切な対応(キズパワーパッドもらった)しかもダッシュで届けてくれた。あの時のお姉さんありがとうございます。てるちんてん
(1) 2023/09/13 - 118号室☆5☆3☆4☆4テレビがデカイ ゆっくり入れる広さのお風呂名無しさん
(12) 2019/12/05 - 131☆5☆4☆5☆4マーケンワン様 INA69様 幾人かおられるうちの ホテルの神お二人が 高評価を付けている 本ホテル。。 今回の宇都宮旅行、 いつもの相棒が新幹線を希望するなか なにがあっても車での利用をお願いし AAタイプで露天風呂付きの 131号室狙いで入室してきました。 足利フラワーパーク、 宇都宮中心地近くに集まる古墳。 定番の餃子。。 楽しみながら、ホテルホームページ上の 空室情報と睨めっこしながら 冷や冷やしながら、、 GWなか日の平日ではありながら GW特別料金であったお陰で(^^; お昼過ぎから、ずーーっと空室で 僕らを待っていてくれました! ガレージタイプのホテル コテージの利用は過去に あったのでエントランスから車で進入し どこかで鍵を受け取って、宿泊場所へ進むのであろうと思っていましたが。 そこはフェアリーキッス、 車に乗りながら入口である自動ドアを よくわからず通過して、たまたま入った自動ドアが目的の131号室のすぐ手前。 即、入庫は面白みがないと思い 各お部屋入口に掲示されている室内写真を 園内?を周回しながら、車窓から楽しみ、ほぼ同時刻に同じように周遊している他の利用客にビビりながら、どこにあるか不明な受付直通のインターホンを利用し、 GW特別料金の説明を受けます。 通常ならば16時間利用で10,600円 この日は土祝前日プランで12時間保証の15,000円。 AAタイプ.Aタイプのみ、宿泊予約できますが恐ろしい金額に跳ね上がりますので 繁忙期は特にご注意ください(*´꒳`*) 受付:今のお時間ですと、宿泊スタート30分前なので前延長を付けて頂ければ即利用可能ですよ。前延長は○○円です。 とても丁寧な説明と対応を頂き、目的であるガレージに車を突っ込みます! 期待に胸を躍らせてドアオープン🚪 お部屋の広さ、ベッドのサイズ、 応接セット、トイレ、洗面台は 都内でもランクの高いお部屋に 宿泊すれば出会えるレベルですが、 やばいです! なんですか、この天井の高さは?! それとお風呂場の広さ。 極め付きは露天風呂。 露天風呂は間違いなく4人以上で 一度に楽しめる広さありますし プールに浮かべて楽しむはずの エアーマットや、ここにも応接セットに テレビが2台📺 元々は、入室後に コンビニなりお買い物をしに 外出しようと思ってましたが お部屋を楽しむために 篭ることにしました。 もちろん目一杯楽しんで宿泊して、 体力を消耗して 身体がふやけたのは言うまでも ありません!! ホテルの口コミ いつも本当に参考にさせて もらってます♪ ありがとうございます😊 カラオケ設備 ウォーターサーバー 65インチテレビ室内&露天 +1台テレビ(露天) マッサージチェア2台 電マ ミストサウナ マット2ケ(浴室&露天) ローション別売り800円 コーヒーメーカー VODシステム タオル多数←ここ重要 王冠6ケ←サイズや薄さ毎に名無しさん
(22) 2018/05/05