口コミ(21件)
部屋番号
総合満足度
部屋の広さ
浴室の広さ
オシャレさ

- 407号室☆5☆5☆4☆5●格付「AA」(83点) (設備・おもてなしは極めて高いレベルにある。CPも非常に高い) 407号室の調査 こちらのホテルのランクは下からDタイプ~Aタイプまで4ランクありますが、407号室は下から2番目のCタイプとなります。 点数(定量評価)は『AA』の格付ですが、特別に定性評価する項目も特段ないので最終格付を『AA』としました。 【総評】 《駅近スタイリッシュな池袋ファーストチョイスの殿堂ホテル》 最近はお隣の系列ホテルへ行くことが多かったのですが、今回1年以上ぶりにこちらのホテルを利用調査してまいりました。 お隣はゴージャス系ですが、AILUさんはスタイリッシュ系です。相変わらず部屋はキレイでデザインも洗練されており、広さや使い勝手も含めて引き続き高いレベルのお部屋でした。 正規料金はちょっとお高めに感じるかもしれませんが、HPにある休憩500円クーポンとメンバーズカード(5回休憩利用で5000円の商品券)ポイントを考えると実質1500円引きですからロケーション等総合的に考えて、満足度は非常に高いホテルです。 池袋で3時間以上利用するなら絶対おススメの殿堂ホテルです。 【利用状況】 デリ利用。 入口を入りフロントの横に部屋のタッチパネルはありますが、土日祝のフリータイムで部屋を選べることはほぼありません。当然のようにフロントで「待ちます」と告げて待合室へ。 しばらく待っていると電話で呼び出され、料金の支払いと引き換えに部屋の番号札を渡されます。 この時メンバーズカードの提示とHPのクーポンをお忘れなく。 EVは2基。駐車場もあります。 【料金】(20点満点中10点) 休憩は3時間のみで2時間休憩はありません。土日平日の区別なく全日料金が変わりません。 下からDランク~Aランクまで4ランクあり、金額は6800円~8500円となり、今回407号室(Cランク)は7300円。 HP内に500円のクーポンがありますので、実際は6300円~8000円となります。 総評でも記載しましたが、メンバーになると5回利用で5000円の商品券やクオカード、部屋代の割引に使えますからお得と思います。 フリータイムは平日二部制①600~1700②1300~2000で、土日祝は600~1700のみ、休憩代金で利用できます。 【部屋】(25点満点中25点) 入口玄関の内扉を開けると正面にソファ、左手奥がベッド、右側に水回りゾーンがあります。 部屋の広さは水回りを除いて17~18㎡程度。150㎝幅ベッド周りに余裕があります。 ソファ幅も120㎝と大型でガラステーブルもゆったりと設置されています。 壁面は白を基調とした波型の壁で、照明とデザイン画をアクセントとしており、こげ茶の木材と相まって非常にスタイリッシュな空間となっています。 ベッド頭のメイン壁もこげ茶の皮材を使用しておりシンプル過ぎないようデザインされています。 床は白の大型つや消しタイルで裸足で歩くことに違和感はありませんし、清潔感が溢れとても気持ちが良いです。 【浴室・浴槽】(20点満点中20点) 浴室の洗い場は二人が座って洗えるだけのスペースが確保されています。 浴槽幅も100㎝+α(ペットボトル5本分+α)に加えて椅子部分がありますので二人で入るに余裕の広さがあります。 ジャグジーバスで浴室TVも設置されています。 壁面は白の中型タイルを基本としていますが、こげ茶のタイル面もあり、清潔の中に洗練されたデザインとなっています。 床面は滑り止め機能付きの石材でキレイに清掃が施されています。 シャワーは角度調節が可能なスライド固定式でヘッドは壁向きでした。 【トイレ】(10点満点中8点) トイレ正面はブルーの壁紙、横面は白の花柄壁。床面は白の石材タイルと非常にキレイでした。 ウォシュレットはTOTO製の自動開閉式でした。 【設備・備品】(15点満点中11点) 洗面台は壁面全面が鏡となっており豪華な印象です。マウスウォッシュは当然ですがパックや男女ディスポの化粧品まで配備されお泊りにも十分と言えます。 飲み物備品もミネラルウォーター2本が自販に冷えており、コーヒー・紅茶・お茶が各2個ずつ配備されています。 その他の特筆すべき設備と言えばお風呂のお水が軟水を使用していることくらいでしょうか。しかしこの軟水は本当に身体が温まりますし、髪を洗うとツヤツヤになるみたいです。 VOD・フリーWIFIは当然完備。 【ロケーションその他】(10点満点中9点) その他として外出が自由に可能です。フロントに電話を入れてルームカードを持っていくだけです。 タオル類もホテル名の入った質感の高いもの。充電器はコンビニボックスの中に入っています。 場所は池袋西口と東京芸術劇場の間の一画にあります。山手線大型ターミナル駅にこれだけ近いラブホテルは他にありません。その割に人通りは少なく、コンビニも近いです。 ネックは部屋を選べないことだけと言っていいでしょう。絶対おススメの殿堂ホテルです。
格付屋
(477) 2021/01/06 - 303号室☆5☆4☆4☆5●格付「AA-」(80点) (設備・おもてなしは高いレベルにある。CPも非常に高い) 【総評】 《池袋のファーストチョイス。フリータイムなら絶対オススメの殿堂ホテル》 もうこのホテルの良さは何度も書いているので今さら不要と思われますが書いておきます。 部屋はスタイリッシュで水回りゾーンと部屋ゾーンが完全分離されていますので落ち着いた空間になっています。しかも壁や床だけでなくドアまでキレイに管理されており清掃も行き届いていて気持ちがイイです。 2時間ショートの利用はありません。最低でも3時間の利用となるのでやや割高な感じもしますが後ほど述べますが実質1500円引きと考えれば、駅からの近さも考えると高すぎることはないです。 僕は池袋どころか都内でフリータイムを利用するならまずこのホテルを思い浮かべます。 デリ利用ではもったいなさすぎますが、姫の喜ぶ顔をみたいなら絶対おすすめできるホテルです。 【利用状況】 既に過去数多く書いているので簡単に。 デリ利用です。入口を入るとフロント反対側にタッチパネルがあります。タッチしてフロントで料金を支払い、部屋の番号札を渡されます。集中ロック管理となるためカギはありません。 フロントでクーポンを見せると500円引き。会員カードの提出もお忘れなく。ポイントが付きますから。 1人で入室するときは名前を尋ねられます。姫が到着するとフロントから電話がかかってきてロック解除となります。 【料金】(20点満点中4点) まずこのホテルを利用するときはHPにクーポンがありますので必ずご利用ください。 そして会員にもなった方が良いです。5回利用すれば5000円分のクオカードかJCBギフトカードがもらえますので。 つまり実質1500円引きは素晴らしいです。 料金は3時間休憩がデフォですがフリータイムが土日祝もありますのでHPでご確認ください。 正規料金は6800円~8500円。8500円は606号室のみで半露天風呂となっています(606号室のレポも上げておりますので併せてごらんください) 【部屋】(25点満点中24点) ダークブラウンの木材とクリーム色の壁紙、床はグレーの石系タイル。絵画やオブジェがアクセントに添えられており非常にスタイリッシュです。 ベッド幅は150㎝で両脇は30センチ以上の余裕があります。ソファに至っては130センチオーバーで3人掛けがゆったり配置。 部屋に水回りゾーン(浴室・トイレ・洗面台)が一切ないのでガチャガチャ感がありません。 【浴室・浴槽】(20点満点中22点) 浴室も二人が座って洗えるくらいの大きなスペースがあり、浴槽も100㎝オーバーの円形型。3~4人が入れそうです。もちろんジャグジー付です。 シャワー部分もスライド固定式で高さ調整ができるだけでなく、シャワー角度が変えられる優れもの。 入浴剤も泡剤やシャンプー類も豊富です。そしてお水は「軟水」となっており、湯冷めしにくいどころかリンス要らずの水となっています。TVあり。 【トイレ】(10点満点中8点) TOTO製自動開閉ウオシュレット。床面は大理石系タイルでキレイです。 【設備・備品】(15点満点中13点) 303号室の特徴としては部屋にマッサージ機が置いてあることです。ゆったりお風呂に入った後のマッサージ機は最高ですね。 その他サービスミネラルウォーターは2本自販に冷えてますし、飲み物備品もコーヒー2・紅茶2.お茶2.ポカリ粉末2と豊富。 洗面台の鏡は大きく、男女ディスポの化粧品の他女性用パックまで置いてあります。 お泊りしても女性も大喜びですね。 【ロケーションその他】(10点満点中9点) 池袋西口のルミネを抜けてわずか1~2分の好立地。しかも外出OKですから最高に便利です。 それなのに人通りが多い訳でもなく都内でも屈指の立地条件ですね。
格付屋
(477) 2019/10/25 - 201号室☆5☆4☆4☆5●格付「AA」(82点) (設備・おもてなしは極めて高いレベルにある。CPも非常に高い) 【総評】 今回も部屋を選ぶことができずに結果は一番グレードの低いお部屋の利用となってしまいましたがコストパフォーマンスは秀逸でした。 ホテル格付を始めて以来ずっとどの部屋も「A」以上をキープし続けており「AA」は2回目となります。殿堂入りホテルとしてイイでしょう。 池袋のフリータイムを使うなら迷わず僕は「AILU」。今まで不満を感じたことは一度もありません。 【利用状況】 デリにて利用。本来はフロントの後ろにあるパネルで部屋を選んで、部屋のカードをもらってから入室するのですが、僕はこのホテルで部屋の空きランプが付いているところを見たことがありません。 ということで部屋待ちすることになるのですが、待合ブースも6~7あり、部屋空きを待つカップルが後を絶ちません。この待合室も半個室になっているので待っている間も人目も付きませんし、イライラすることなく待てます。 駐車場もあります。外出も可能です。但し部屋待ち中に外へ出ることはできません。 【料金】(20点満点中9点) 今回の部屋はフリータイム6:00~17:00利用で6800円と最低ランクのお部屋になります。某サイト割引が500円ありますので支払は6300円でした。ポイントカードを発行してもらい5回使うとホテルから5000円分のクオカードももらえます。 休憩は3時間がデフォ。基本料金6800円~8500円ですが3時間で利用するのはもったいないです。宿泊かフリータイムでゆったり過ごすのがベスト。 【部屋】(25点満点中23点) 部屋の広さについてはベッドが型枠なしの150センチレベルの大きめのものであるにも関わらずベッド周りに余裕があります。2人掛けのソファーも130センチレベルでガラステーブルも大きめのため部屋自体がゆったりしています。 壁は木目で統一されていますが、入口を入って一番目に付くゾーンは2センチ角のタイル張りで樹木をイメージした壁画模様になっています。決してきらびやかではありませんがスタイリッシュでおしゃれですね。 モチロン壁紙や扉に汚れや剥げもありません。床材も石系タイルでスリッパは不要なくらいキレイです。 【浴室・浴槽】(20点満点中19点) 浴室はウォーターマットが置けるくらいのスペースがあります。シャワーもスライド固定式でヘッドも壁向き。石鹸類も無香料タイプを含めて5種。入浴剤も2種あり高級なものが置いてあります。 浴槽もレインボージェットバスで長さは140センチオーバーですから二人が余裕で入れます。TVもあり作動確認済。軟水を使用しているようです。 【トイレ】(10点満点中9点) トイレは自動開閉のTOTO製です。オブジェ等はなくシンプル極まりないですが若草模様の壁紙で殺風景さをカバーしています。 【設備・備品】(15点満点中12点) 特筆するような設備はないですが35センチ小型持込み冷蔵庫・電子レンジ・VOD・WIFI完備と不足感はありません。 洗面備品もマウスウォッシュはディスポのモンダミンメディカルケア。パックもありますし、もちろん男女化粧品も豊富。十分なお泊り仕様です。 お茶備品もコーヒー2・紅茶2・お茶2・ポカリ粉末2あり、ミネラルウォーターも販売冷蔵庫の方に2本無料で入っています。 【ロケーションその他】(10点満点中10点) ロケーションは池袋西口から徒歩1~2分でコンビニどころか東武百貨店まで歩いて2~3分で着きますからロケーションは抜群です。かと言って東京芸術劇場の近辺なので人通りも少なく入りやすい。 その他、タオルも高級なものを使っていますし、コンビニボックスの中にマルチ充電器もあり無料貸し出しされています。メンバーカードもここにありますのでホテルが気に入った方は是非入手して帰るとイイと思います。5回利用すると5000円分の商品券かクオカードが貰えます。
格付屋
(477) 2019/05/02 - 606号室☆5☆5☆4☆5このホテルはずっと「A」格付を維持しておりましたが今回の部屋の格付は「AA」となりました。都内では初めてとなります。 通常は8500円ですからそのままの金額では実は「A」です。(笑) 某サイトの割引500円を利用すると「AA」という評価なのでご留意ください。 上記のように条件付き「AA」とは言いながら、今回の部屋はこのホテルの最上階にあるフラッグシップ的な部屋への入室しだったので他の部屋との違いを含め少し捕捉させていただきます。 このホテルは引き続き池袋にて長時間利用時の僕のファーストチョイスホテルとなります。 この部屋については入室して玄関で靴を脱ぎ、扉を開けると大きな3人掛けのソファに大きなテーブル。ゆったりと置かれたベッド。部屋の雰囲気もきらびやか過ぎずシンプル過ぎず、塗装の剥げなども見当たりません。 更に洗面台・トイレ・浴槽は別のゾーンになっていますので部屋のごちゃごちゃ感が全くなく非常にスタイリッシュです。 もちろん洗面台・トイレ・浴槽は独立。 洗面台の大きな鏡はこのホテルのデフォルト特徴か。 トイレに絵ではなくオブジェが置かれており第一印象「広い!」でした。 さらに浴室は特筆もの。 なんと半露天になっているのです。お風呂の外に庭があり引き戸形式のガラス扉を全開にすれば露天風呂の出来上がり。 都心の駅近ホテルでこの値段でこの設備はお値打ち以外に言いようがありません。
格付屋
(477) 2019/01/29 - 205号室☆5☆5☆4☆5池袋のファーストチョイスのホテル。 都心の一等地で駅の改札から歩いて5分以内で到着するロケーション。ゆったりキレイなつくり、備品も充実、外出OKと最高に使い勝手が良いホテル。 池袋でプライベート&一人でのゆったりメインのついでにデリ嬢を呼ぶシチュなら絶対おすすめ。 格付は引き続き「A」詳細については2018年10月9日のレポをご参照下さい。 加えてこのお部屋についての特徴はラブホらしい豪華系。そして浴槽が座る部分を含めるとペットボトル6本プラスアルファありますから2人で入っても余裕があります。写真をアップしますのでご参照下さい。 このホテルは某サイトの割引がありますから利用をオススメします。 またフリータイムを利用すべきと思います。ゆったり気分のよい時間を過ごせると思います。
格付屋
(477) 2019/01/08 - 301号室☆5☆4☆4☆5●格付「A」(77点) (設備・おもてなしともに高く、部分的に優れた要素がある。CPも高い) 【総評】 以前一度使ったことがあるホテルですが、その時はきちんと格付をしていなかったので改めて格付のために訪問しました。 結果は前回に引き続き高い満足を得ることができました。 駅からこれだけ近いのに駐車場も完備されています。2時間以内のショート利用設定がないのが残念ですが、それ以外ではほぼ文句のつけようがありません。ロングタイムで使うなら池袋のファーストチョイスとして考えるに値するホテルとしてオススメできます。 【料金】(20点満点中7点) 休憩3時間が基本形のようですが3時間休憩で6800円では都内の一等地ホテルとしては高くもなく安くもなくと言った印象を受けます。部屋の価格帯は6800円~8500円。某サイトクーポンを使えば500円割引になります。 3時間休憩とフリータイムが同一料金なのでフリータイムを利用するのが絶対お得です。 120分以下のショート設定がありませんのでデリでの利用については利用の仕方にもよりますが使い勝手が良いホテルとは言えません。 【部屋】(25点満点中22点) ベッドに余裕のある二人掛けソファと大きめのガラステーブル、そしてそれ以外のスペースも確保されているので部屋の広さは一日過ごすにおいても十分な広さがあります。 壁・扉等も汚れや剥げなども見られません。床面はスタイリッシュなアジアン風の素材で構成されており裸足で歩くことに違和感はありません。 キレイでくつろげるホテルといっても過言ではありません。欲を言えば太陽光が入るとなお素晴らしいと感じました。 【浴室・浴槽】(20点満点中20点) 浴室についてはウォーターマットが置けるくらい十分な広さの洗い場が確保されています。 シャワーヘッドも壁面向きに設置。そしてシャワーノズルは移動調整式とこちらもGOOD。 浴槽はペットボトル5本分に加えて座る部分もあるので二人が足を延ばしても余裕です。TV・ジャグジーとフルスペックになっておりこの項目で満点は納得のレベルです。 【トイレ】(10点満点中9点) トイレはINAXの自動開閉機能つきアクアセラミック仕様になっています。特段オブジェ等はなくシンプルなつくり。消臭スプレーなどは置いてありませんでした。 【設備・備品】(15点満点中9点) 設備については電子レンジ、コンビニ価格並みのドリンク自動販売機、ストッキングなどの自動販売機が設置されているほか、やや小さめの持込み用冷蔵庫があります。ケーキとドリンクを冷やすくらいの大きさの標準的なものです。 洗面台は広め、洗面備品はレディースだけでなくメンズ品もあります。マウスウオッシュや女性用パック、髪留めと十分な量が置いてあります。ドライヤーもパナソニック製で通常のものだけでなくヘアアイロンまで置いてありますのでおしゃれ女子のお泊りにも耐えうると思います。 ドリンク備品もミネラルウォーターが1本無料、その他コーヒー・紅茶・お茶・ポカリ粉末とうれしい量がおいてあります。 【ロケーションその他】(10点満点中10点) 場所は池袋東武側出口を出て芸術劇場の手前ですから歩いてすぐです。ルミネの出口からは1分程度の好立地にもかかわらず、人通りもそれほど多くないので入りやすいです。これだけ駅近だと必要あるかどうかわかりませんが駐車場も完備されています。 中に入るとフロント前に部屋のパネルがありますが、僕はそのパネルにランプがついているのを見たことがありません。おそらく日中はフリータイム利用、そしてその掃除が終われば宿泊タイムとなり、その間は常に空き部屋を狙って待合室を利用する人が後を絶たないためです。フロントに申し出て待合室利用カードをもらって電話を待つだけ。待合室はおそらく6室くらいあると思います。待合設備は椅子とテーブル程度ですがお互い顔が見られないよう配慮してある造りなので意外とゆったりできます。 外出も可能ですぐ近くに複数のコンビニもあります。都心の大型ターミナル駅でこれだけ駅近くのラブホテルは皆無と思います。
格付屋
(477) 2018/10/09 - 202号室☆5☆4☆4☆5イヤ~土日フリータイムのあるスゴイホテルを池袋駅近に発見しました❗デリ使用にはもったいないくらい本当にゆっくりできます。 オキニ隠ししようかと思いましたが、先日マリ師匠にとんでもない情報を流す羽目になってしまったので、せめてAちゃんかYちゃんと楽しむとき用の情報を…という事で晒しました❗(笑) 良いと思える点を箇条書きします 1.土日もフリータイムありで600~1700まで使えます。 2.某ホテルサイトのクーポン使用で500円引きに。 3.部屋は広く絵画やオブジェもお洒落です。 4.お風呂もめちゃくちゃ広く、浴槽はペットボトル5本プラスアルファ。二人がゆっくり足を伸ばせて入れます。モチロンTVつきジェットバスです。 5.洗面台はこれでもか!と言うほどの大きな鏡。備品は女性がお持ち帰りしたくなるようなものが大量にあります。お泊まりでも不満ないレベルです。 6.ミネラルウォーター1本無料は普通ですがドリンク備品もスゴイ量です。コーヒー、紅茶、お茶は当たり前でポカリ粉末までおいてあります。 7.タオルは大小2組で至って普通ですが吸水性の良い大きなタオルでした。 8.携帯充電器やメンバーカードは備品冷蔵庫にあり無料貸し出しになっています。 9.東武からめちゃくちゃ近く外出もオーケーなのでちょっとしたお買い物にも困りません。 10.ポイントは休憩毎に5P(期間限定で10P)でなんと50P貯まると5000円のクオカードがもらえるみたいです❗ 11.めちゃくちゃ混みますので4~5組待ちもあり得ますが待合室が半個室になっているのでゆったり待てます。フリーWIFIもあるので待ち時間も苦になりません。 値段は決して安くはないのですがこの仕様・ロケーションなら、時間があるときの(ショートを除いて)僕の池袋ホテルのファーストチョイスになりそうです。
格付屋
(477) 2018/08/01 - 603号室☆5☆5☆5☆5とにかくフリータイム、外出可、レンタルパソコン無料など特典を考えるとコストパフォーマンスはかなり高い
ハンプティ・ダンプティ
(265) 2014/09/25 - 506号室☆5☆5☆5☆5とにかく綺麗清潔、豪華さも文句なく、その上フリータイムで比較的リーズナブルのうえ、外出可能
ハンプティ・ダンプティ
(265) 2014/06/28 - 605号室☆5☆5☆5☆5とにかくいろいろ配慮あり パソコンも最新
ハンプティ・ダンプティ
(265) 2013/11/16 - 507号室☆5☆5☆4☆5パソコン借り出し可、外出可、待合室も5箇所以上、等 かゆいところに手が届く感じで、なかなかです。
ハンプティ・ダンプティ
(265) 2013/11/16 - 207号室☆5☆4☆4☆5とりかくサービスタイムが長く、コストパフォーマンス高し 外出可能なところも
ハンプティ・ダンプティ
(265) 2013/06/22 - 403号室☆5☆5☆5☆5フリータイムが長く、一人利用・外出も可
ハンプティ・ダンプティ
(265) 2013/05/05 - 605号室☆5☆5☆4☆5コストパフォーマンス高い・池袋駅前メトロポリタンすぐのホテル街とは少し離れた穴場
ハンプティ・ダンプティ
(265) 2013/01/18 - 303号室☆4☆4☆2☆4平日フリータイムの値段がお得。また、アメニティも充実してて良い。
バリーさん
(33) 2018/10/13 - 206号室☆4☆5☆3☆5駐車場がついており車で直接行けるところ、室内が清潔感がありやはり綺麗です。 前回の部屋が少し不満だったため今回はもうワングレードアップしました、室内の壁の細工がマテーラの洞窟住居みたいな感じで雰囲気も良く今回は満足です❗️
口コミ野郎
(43) 2017/11/01 - 606号室☆5☆5☆4☆5難癖つけるのも難しいくらいに綺麗で広々としたおしゃれな部屋の内装。 お風呂もとても広く丸風呂で恋人なら肩寄せ合ってまったりくつろげます。 本当にコスパ的にも良いものだと考えます。 恋人と池袋で使うならお隣のドマーニかここかの二択で決まりだと個人的には思っています。
タクターン
(4) 2020/02/24 - 301☆4☆3☆4☆4本当は他のホテルの部屋を考えていたんですが 電話すると平日朝早くにして もうフリーで入ってるとのことww 僕は学生なんで 平日のこういう時間に入れるんですが、 僕より先に入ったのが どんな人なのか気になります(¬_¬) 急遽池袋No.2?と評判もいい当ホテルに変更 駅から5分くらい迷わず行けました。 入ってパネルで部屋を選び、 その部屋のボタンを押して、 後ろの受付に行く感じです。 受付の人も優しく話してくれて良い印象です。 部屋代を前払いで帰りにその他料金を払う感じ。 エレベーターはかなり狭め。 廊下、部屋のドアもおしゃれで さすが評判が良いだけある印象。 安めの部屋だからかすごい広いわけでもないけど 2人には十分な広さ。 ベッドの向かいにテレビが設置されていて ソファーはテレビを見るには適さない位置 ご飯食べるときに使う感じかな。 飲み物は1本ずつ冷蔵庫に設置されてれるんで 二人で同じものを飲まないなら 注文する必要はありません。 メンバーズカードは室内のおもちゃ販売機? みたいなのに入ってます。 スキン(0.03×2)、アイマスク、 割りばし、パンスト2種類などが入ってました。 (他にもありました) 安めの部屋だからか洗面所は ベッドの斜め前、テレビの隣にあり、 遮蔽性のない位置にありました。 特筆すべきはカラオケが出来ること(VODももちろん付いてます)とお風呂場の広さです。 ラブホテル実は初めてで(^-^; カラオケってどこでもは付いてませんよね? お風呂場はマットプレイ出来るくらいの広さは あるし清潔でおしゃれでした。 お風呂はレインボーブロアバス。 今回は1人ずつ入ったんですが普通に2人一緒に 足を伸ばして入れる大きさでした。
SoPi
(11) 2018/06/19 - 301☆5☆4☆4☆5綺麗で広い。駅近で便利。池袋にしては若干高いイメージあるが、女の子と行くなら綺麗いで広めが喜ばれると思います。Zuga
(17) 2022/07/29 - 501☆4☆4☆4☆4ゆっくりできるカレーパンマン
(5) 2021/07/18 - 207☆4☆3☆3☆3ポイントがつくカレーパンマン
(5) 2020/08/23