ホテル名 | Legend P-DOOR A館・B館 |
---|---|
住所 | 東京都台東区根岸2-5-5 |
投稿者 | 格付屋 |
投稿日 | 2022年02月21日 |
■利用回数 2回目 | |
■今回利用した部屋番号 315号室 | |
■今回の利用時間と料金 120分3200円(通常3500円-某サイトクーポン300円) | |
■部屋のおしゃれさ ☆4 … おしゃれなほうだと思います | |
■部屋の広さ ☆3 … 2人でくつろげる程度の広さ | |
■浴室の大きさ ☆2 … 2人で入るとキツい | |
■(価格も含めた)総合満足度 ☆3 … 機会があればまた利用するかもしれない | |
■このホテルの良いところ(特筆すべき設備・備品など) ●格付「BB」(53点) (設備・おもてなしに一部問題を抱えている。不満も散見。CPは悪いとは言えない) 点数は53点と「BB」相当です。コスパは悪くないですが大きく定性評価するポイントもなく最終格付は「BB」としました。 鶯谷には系列である総本山の「ピードア」を始めとして「アジアンピードア」「ピードアゴールド」「シャーウッド」があります。 鶯谷以外には「渋谷」5か所、「新横浜」2か所、「錦糸町」2か所、「川越」1か所と関東圏に15ホテルを展開するデリの力強い味方のホテルグループになっています。 こちらのレジェンドピードアさんはA館とB館が隣接しており、A館は16室。隣のB館は21室で合計全37室となります。ハイルーフ可能駐車場13台隣接。 今回はB館の315号室(Cタイプ)の調査となります。部屋はグレードによってA~CタイプまでありCタイプが最上位のグレードとなります。 【総評】 《ゴージャス感はあるものの経年劣化みられるデリホテル》 安定のピードアグループ。総本山のピードアがキレイでスタイリッシュであるのに対し、こちらのレジェンドPドアはゴージャス感があります。しかし経年劣化が見られ、ソファもシートが補修されるなどがあり気分良く過ごすには総本山に圧倒的な軍配が上がります。 某サイトのクーポンを使用すれば2時間ショートは3200円と破格。 2021年9月にAタイプを調査しておりますが、今回の315号室はランクの一番高いCタイプのお部屋になります。 【利用状況】(再掲載) デリにて利用。 JR鶯谷駅北口を出てひたすら日暮里方面へ線路沿いを歩いていくと右手にあります。駅から徒歩6~7分程度。 入口を入ると左手にパネルがあり部屋を選んでフロントへ。休憩は90分、2時間、3時間の利用があるのでどれかを告げて料金を支払うと引き換えにカギがもらえます。奥に二人でキツキツに密着できるサイズのEV1基があります。 領収書発行は退出時。 【料金】(20点満点中14点)(一部修正して再掲載) ●90分ショート 月~木2000まで限定ですが90分のショート利用ができます。3000円均一 ●2時間ショート 全日3500円均一。 ●3時間休憩 平日Aタイプ4800円・Bタイプ5300円・Cタイプ5800円、土日祝はAタイプ5300円・Bタイプ5800円・Cタイプ6300円となっています。 ●フリータイム 平日5:00~18:00、土日祝5:00~15:00で3時間休憩料金と同一です。 某サイトに120分以上の利用の場合300円のクーポンがありますのでそちらを忘れずにご利用ください。 90分ショートでは利用できません。 また、特筆すべきは3人での利用が可能で、3人目は室料の50%増しのホテルが多い中、プラス1000円で利用できますので3P時にはお得感があります。 今回の315号室はグレードの一番高いCタイプで定価は2時間ショートが全日3500円、3時間利用が平日5800円、土日祝は6300円となっています。 【部屋】(25点満点中14点) 部屋の配置に関して内扉を開くと左手扉の奥が水回りゾーンで、正面に石材テーブルと110㎝幅のソファ、その右手側が居室となっています。 広さについて170㎝幅の型枠ベッド(型枠のため実質は140㎝ベッド)と壁は頭部分のみが接地。しかし奥側は20㎝程度のため距離があるとは言えません。水回りゾーンを除いた部屋の広さは8~9㎡程度。 色合いは白に近いクリーム色を基調としており、ベッド頭のメインの壁は大理石風の石材パネルを使用。窓部分のスライドドアも大理石風敷材パネルと、天井を含め全体的にゴージャスな造りとなっています。しかし絵画は明らかに風化しており全体的には相当の経年劣化が見られます。 床はこげ茶のフローリングでこちらも経年劣化は見られますが清掃は行き届いており裸足で歩くことに違和感はありません。 ソファについては黒テープでの補修の跡があり1点減点しております。 【浴室・浴槽】(20点満点中6点) 水回りゾーンは正面が洗面台、左手に浴室で右側がトイレとなっています。 浴室の広さは2人が立ち洗いできる程度の広さ。 壁面は白の中型タイルでところどころに小さなアクセントタイルを配置しています。床面もややオレンジがかった白の中型タイルでキレイではありますが浴槽は幅80㎝(ペットボトル4.0本分)のクリームイエローの家庭浴槽のためレトロ感を増長させてます。 シャワーヘッドは横向き。2点固定式。 水温調整が難しく、お湯張りにはやや難がありました。 【トイレ】(10点満点中6点) INAX製の相当型番の古い旧型のウォシュレットでした。 壁面は白の中型タイルで床は黒の大型石材系タイルでした。 生理用品・便座除菌が設置されています。 【設備・備品】(15点満点中9点)(一部修正して再掲載) 洗面台は全面鏡張りでシンク周りは茶系の大理石調となっているためゴージャス感があります。しかしシンク小さ目で見た目スグに分かるほどの経年劣化があり、スペースも狭いため洗面備品が溢れかえってゴチャゴチャとした印象をぬぐえません。 洗面備品は女性用パックもありますし男女別ディスポ化粧品も完備してますのでお泊り仕様と考えてよいです。 飲み物備品はミネラルウォーター2本無料。持ち込み冷蔵庫に冷えています。その他はコーヒー2、紅茶2,お茶2と標準的です。 フリーWIFI、VOD設置があります。 【ロケーションその他】(10点満点中4点)(一部追加して再掲載) 外出可能。 近隣にコンビニがありませんので、飲み物など購入する場合は鶯谷駅北口改札を出たところで買いそろえてから行かないとなりません。 人通りは少なく、入りやすいロケーションですし、北口からやや距離はありますが日暮里方面線路に真っすぐなので道に迷うことはありません。 | |
■このホテルの改善して欲しいところ 【あとがき】 東京で1日2万人ものコロナ陽性者が出たときに「これはサスガにまずいよな」そう思って風活を自粛中。 今回無症状が多いことから、知らず知らずのうちに罹り、知らず知らずのうちに誰かに遷す・・・ 「自分は罹らない」「罹っても軽症だから大丈夫」それより「経済(お金)を回す」ことが大事という考え方ももちろんあると思います。 皆さんはどちらでしょうか? 僕はどちらかと言えば「経済重視派」なんです。 でも、やはり愛する家族や、仲間、お気に入りの姫様方に遷したいとは思いません。「知らなかった」も含めて絶対に遷したくない。 本当は自分が遷したのに無症状で気が付かず、愛する人に知らずに遷して・・・大切な相手に症状が現れたときには既に自分の症状は改善していて、調べたら自分は「陰性」だった。だから俺は遷らなくてよかった。ラッキーだった・・・なんて勝手に思っている。 あり得ますよね。 なので風活を続けている仲間のことを少しうらやましく思いつつ、知らずに遷していないといいなぁとも思いつつ、風活解禁の日を待ち遠しく感じる日々を送っています。 格付屋。今日も元気で生きてます。感謝! | |
この口コミへの応援コメント(5件中、最新3件)