ホテル名 | ホテル ウォーターゲート名古屋 |
---|---|
住所 | 愛知県名古屋市港区西倉町1-72 |
投稿者 | momona |
投稿日 | 2019年06月08日 |
■利用回数 初めて | |
■今回利用した部屋番号 606号室 | |
■今回の利用時間と料金 平日宿泊3部2時〜17時6800円(税込) | |
■部屋のおしゃれさ ☆3 … 綺麗だけど、おしゃれとまでは言えないかな | |
■部屋の広さ ☆3 … 2人でくつろげる程度の広さ | |
■浴室の大きさ ☆3 … 2人で入れるくらいの広さかな | |
■(価格も含めた)総合満足度 ☆3 … 機会があればまた利用するかもしれない | |
■このホテルの良いところ(特筆すべき設備・備品など) 名古屋市港区です。名古屋市中心部から離れています。車が必要です。県道沿いからアクセスすることが出来迷う事の無い立地です。2階の駐車場から案内板に従って建物に入ります。建物に入ると植物がありとても綺麗で心が弾みますがフロントが9階には驚きました。しっかりと案内されていますので迷いません。フロントは無人でパネル方式で部屋を選択するとカードと部屋番号が印刷されたレシートが出てきます。フロント脇にはウェルカムドリンクや入浴剤などが並べられており自由に持っていけます。エレベーターに乗り部屋へ向かいます。部屋ランプが点滅しており入室します。AからHまでの部屋ランクがあり今回はCランクの部屋で低ランクでしたので特筆することはありませんがベットが大きく気分良くなります。カーテンを開けると大きなガラス窓で外を眺める事が出来るので密室感はなく室内も落ち着いた雰囲気で居心地は良好です。帰りはフロントに電話しチェックアウトの旨を伝え解錠してもらい9階フロント脇の自動精算機で支払いします。チェックイン時のカードを精算機に差し込みと金額が表示される仕組みです。クレジットカードで支払いましたが明細書が出てきませんでしたが昨夜のフロントの対応が脳裏をよぎり影響ないのでエレベーターに乗り2階駐車場まで降りホテルを後にします。電マありました。駐車場からフロントに向かい部屋までの案内がしっかりとしています。帰りも案内があり初めてでも迷いません。初めての利用は不安ですがこの点は高評価です。 | |
■このホテルの改善して欲しいところ 深夜にチェックインしたので女性のフロントの口調が気になりました。オフィシャルサイトでの割引を申し出ましたがそのサービスは終了しましたの一点張りで深夜でしたので疲れもあり諦めました。 | |
この口コミへの応援コメント(3件)